ティファールのケトルは寿命は短い?買い替え時期何年もつ?
ティファールの電気ケトル使っているんですが、寿命って何年くらいなんでしょう?
お湯を沸騰させるのに、最近けっこう時間がかかるようになって。
電気ケトルってティファールに限らず寿命ってあるんでしょうかね?
ティファールの電気ケトルには寿命や買い替え時期の目安は?
電気ケトルに限らず、電化製品にはそれなりに寿命ってあるんでしょうけど、ティファールだけじゃないけど、電気ケトルってお湯があっという間に沸くのって、期間短いような気が。
ティファールとか電気ケトルってどのくらいの寿命で、買い替えとかしたほうがいいんでしょうか?
ティファールの電気ケトルも寿命は5年説?
ネットなどで電気ケトルの寿命について調べていたら、ネットニュースでそれらしい記事を発見。
ラインニュースだったかな?
そこで見かけたのは、”電気ケトルの寿命は5年”っていうもの。
国とかが定めたルールで電気ケトルの寿命が5年!っていうものではなくて、メーカーの目安みたいなモノなんでしょうかね?
交換部品とかの問題みたいなことが書いてありました。
お湯が沸く時間が長くなったら寿命?
使い始めたばかりのころは、スイッチをいれたら、まさに
あっという間!
って感じでお湯が湧いていたのに、使っている間に、だんだんと
「あれ?沸騰するのに時間かかるようになったなぁ」
って思うようになり、そのうち
「ガスで沸かしたほうが早いんじゃない?」
くらいの状態になっている方もいるんじゃないでしょうかね。
やっぱり、電気ケトルの寿命5年説であれば、その状況にも納得かも。
お湯の沸く時間が長く感じるようになったら、そろそろ買い替え時なのかも。
ステンレスの汚れとかが付き始めたら寿命?
ティファールの公式サイトで電気ケトルの寿命の情報がないかな?って思って、”よくある質問”をチェックしたんですが、特に、電気ケトルの寿命については触れられてませんでした。
ただ、経年劣化というか、電気ケトルって使っているうちに内側のステンレス?銀色のところにシミみたいなのがついてきません?
あの汚れとかって、なんなんだろう?って思ってたんですが、けっこう汚れ取りとか洗い方の質問もあるみたいで、専用の洗剤とかあるんですね。
内側の汚れってどのくらいの時期から付き始めたのか?確認したことがなかったですが、もしかすると、そういう電気ケトルの内側の汚れかが出てきたら寿命のサイン?とかなのかも。
蓋のゴムパッキンがゆるくなるのも寿命のサイン?
ここ数年では、ティファールの電気ケトルしか使ったことがないんですが、最近、まさに使い始めて4,5年くらいになると思うんですが、蓋の部分のゴムパッキンがゆるくなっているような。
蓋自体はちゃんとしまってはいるから、こぼれたり!ってことはなし。
ただ、お湯を注ぐときにきれいに注げないというか、どう表現したらいいのか難しいんだけど、注ぎ口から渦を巻くような感じの出方になっちゃうんですよね。
ゴムパッキンの劣化が原因かどうかはわからないけど、あきらかに注ぐときのお湯の出方が変わりました。
あと、蓋を普通に締めたときと、押さえつけるように締めたときでは、なんとなくお湯の沸騰するまでの時間に差があるような。
ゴムパッキンが緩んでわずかだけど隙間みたいなのができてるんじゃないかな?って思うんですよね。
まぁ、ティファールに限らず電気ケトルの寿命って5年くらいってことなら、いろんな劣化状態になってもおかしくないし、そろそろ買い替え時!ってことなんでしょうね。
ティファールの電気ケトル壊れやすい?
ティファールの電気ケトルを使ってみたなかで、お湯が沸騰しづらくなったとかってことはあるけど、電源が入らないとか故障みたいなことは経験したことないんですよね。
だからティファールの電気ケトルが壊れやすいとかって不満は感じたことはありません。
ただ、やっぱりテレビCMなどですぐ湧く!というイメージがあるので、お湯が沸くまでに時間がかかるようになるとちょっと残念だし、これって寿命?って思っちゃいます。
お湯が沸騰するのに時間がかかりすぎるようになると故障って感じる方もいるのかもしれませんね。となると壊れやすいって印象を受けるのかも。
バルミューダの電気ケトルがコーヒー好きにはおすすめ?
電気ケトルって、使い始めのときのあっという間にお湯が沸く感じって、やっぱり捨てがたい。
すぐに温かいモノが飲めるのってありがたいんですよ。
だから、ティファールでもいいんだけど電気ケトル自体は使っていきたい。
でも、どうせ買うならインテリア的にもおしゃれな電気ケトルもいいかな?って
バルミューダの注ぎ口が細い電気ケトルがおしゃれ!
電気ケトルの寿命ってことから、電気ケトルのおすすめ情報などをチェックしているんですが、そのなかで注目しているのがバルミューダの電気ケトル。
バルミューダってデザイン的におしゃれだし、だからといって機能的に劣るわけでもない。
まぁ、お値段はけっこうお高めだったりすることもありますが、でもおしゃれなのは素敵。
で、そんなバルミューダにも電気ケトルがあって、ネットでみかけたんですがコーヒーをいれるのにぴったりな注ぎ口が細くなっている電気ケトルがおしゃれなんですよ。
コーヒーを淹れるときって、お湯を注ぐのに細く注いでいくのがいいんだけど、これまでの電気ケトルには、そういう注ぎ口のタイプってなかったんですよね。
確か、バルミューダ ザ ポット って商品だったと思うんだけど、おしゃれですわ。
ただ、お値段がね。
最安値というか激安価格ってどこで売ってるんだろう?