サンコーのネッククーラーevo?サンコー2022のおすすめは
夏の暑さ対策にネッククーラーevoがテレビや雑誌で取り上げられて話題になっています。
この前も櫻井翔くんの1億3000万人のSHOWチャンネルって番組で取り上げられてました!
すでにevoやslimなどシリーズで50億円だっけ?くらの売上になってるらしいですよ。
テレビで紹介されるとますます売れそうですが、どこで買う事ができるんでしょう?
目次
サンコーのネッククーラーevoやslimはどこで売ってる?
櫻井翔くんの1億3000万人のSHOWチャンネル以外でも、夏場にはテレビなどで紹介されてきたサンコーのネッククーラーですが、売ってる場所ってどこになるんでしょう?
ドンキとかの店舗とかで買うことってできるんでしょうかね?
サンコーレアモノショップは秋葉原だけ?
ネッククーラーevoやネッククーラーslimを販売しているサンコーさんは、秋葉原に店舗があるんですよね。
サンコーレアモノショップとかって店名だったと思うんですが、東京周辺に住んでいたり、お仕事とか学校などで秋葉原に行きやすい方はいいけど、そうでないと秋葉原の店舗まで買いに行くのは大変。
調べてみたところ秋葉原以外に店舗はなさそう。
となると他にサンコーのネッククーラーを売ってる場所ってどこがあるのでしょう?
ドンキとかロフト、東急ハンズとかでも売ってたりするんでしょうかね?
ドンキやロフトで売ってる?
サンコーのネッククーラーのような商品を取り扱ってそうな店舗っていうと、ドンキとかロフト、東急ハンズ、ビレバンとかありそうですが、SNSとかでチェックしてみた中では、それらしい情報がみつけられませんでした。
となると頼りになるのは楽天とかAmazonでしょうかね。
楽天やAmazonなどネット通販なら!
サンコーの商品はネッククーラーに限らず、いろんな商品が楽天とかAmazonで買うことができます。
これなら、わざわざ東京の秋葉原まで行く必要もないし、ポイントとかでお得にお買い物もできるからいいですね。
あと、楽天やAmazon以外というか、サンコーさんの公式オンラインショップでも通販で購入ができます。
まぁ、サンコーさんの公式通販なら偽物とか類似品とかじゃなくて、本物を買うことができるので安心!して購入できますね。
ネッククーラー2022のおすすめってあるの?
ネッククーラーって年々進化しているわけですが、2022年も新作が出たりするのでしょうかね?
どういう機能が加わったり、進化したりしているんでしょう?
おすすめはどういうのになるんでしょうかね?
もしかして、サンコーさん以外でもネッククーラーでおすすめの商品が出てたりするんでしょうか?
首を冷やすグッズならネッククーラーリングも
首元を冷やすことで、熱中症対策にもなるってことで、ネッククーラーevoはテレビなどでも取り上げられて話題にになってます。
ただ、もっと手軽にクビを冷やすことができるなら、そんなに重量が重くないとはいっても、首や肩に負担にならないようなグッズの方が楽な感じがしますよね。
濡れタオルもけっこう効果あるとは思うけど、暑い日はすぐに水分が蒸発して乾いちゃう。
ということもあって、最近は、クビを冷やす効果が長続きするグッズが人気になってます。
その一つは、ネッククーラーリングのクーリイとか。
クビにかけるだけで首元がしっかり冷えるってスグレモノ。
値段もそんなに高くないから、売れてるみたいですよ!
ネッククーラーevoの涼しさはどのくらい?
せっかく暑さ対策で買うのに、ネッククーラーevoを使ってみたら冷えない!なんてことになったら困っちゃう。
テレビなどで紹介されているのをみると、芸能人の方たちが
「涼しいぃ~」
的なコメント連発なので、さすがに冷えない!なんてことはないんでしょう。
とはいっても、テレビ的な発言!ってこともありますからね。
SNSでも評判みたい
そういうときは、けっこう辛辣な意見も多い、SNSで口コミ的なものをチェックするのがいいかな?と思って、ネッククーラーevoの機能性とかをSNSで探してみました。
すると、かなり高評価。
本当に涼しくなる!とか、冷える!的なコメントが多いですね。
実際には、自分で使ってみないと本当のところはわからないけど、通販サイトとかの口コミよりは信じられるかな?ということで。
冷えないって不安は解消?
SNSの評価を見る限りでは、ネッククーラーevoが冷えない!なんて心配は必要なさそう。
ネッククーラーevoなどネッククーラーは、ハンディーファンとかに比べると、価格もけっこう高めだから、やっぱり買うとき不安だったりするんですよね。
長時間使うと肩こりも心配で軽量なのが一番
ネッククーラーevoとかネッククーラーは、首、肩にかけて使うから、冷える、冷えない以外で、軽いかどうかが気になるところなんですよね。
ネッククーラーは、室内でも使うことはあるだろうけど、長時間屋外にいるときに使うことが多いだろうから、本体があまり重いと肩こりとか体に負担になっちゃいますよね。
ネッククーラーevoはバナナ1本分?
サンコーさんのネッククーラーevoですが、本体重量は約200g。
だいたいですが、バナナ1本分くらいの重さなんですって。
なかなかバナナ1本分の重さってイメージすづらいんですが、肩や首に負担にならないような軽量設計になっているということは間違いなさそう。
肩こりとか余計な負担にならないくらい軽いなら、ネッククーラーevoはデザインもけっこうシンプルだし、見た目もダサく見えないから使ってみるのもいいかも。
外でちょっとした庭いじりとか家庭菜園とかって、すぐに休めるとか水分補給できるとおもって、油断しちゃって、熱中症とかになりかけたりするんですよね。
かといって、土木とか建築作業とかで着るファン付きベストとか買うまででもないし。
スーパーとかで買い物している間に、車の中が蒸し風呂状態!なんてときとかも、このネッククーラーがあると便利かもしれませんね。