雛人形をコンパクトにしたい!リメイクで小さくできるサービスも
雛人形をコンパクトにしたい!ってニーズに対応した、雛人形をリメイクして小さくするサービスってのが人気になっているんですね。
雛人形も段数とか大きいと飾り付けや片付けもけっこうたいへん。
場所も取るし、できるなら雛人形をコンパクトにしたい!って方も多いはず。
雛人形をコンパクトにしたい人のためのサービスとは?
雛人形をコンパクトにしたいといっても、どういうふうにコンパクトにするのか?
リメイクして小さくするのってどうやって?
って思っちゃいますよね。
雛人形はリメイクして小さくできる
雛人形をコンパクトにリメイクして小さくするするサービスって、雛人形などをつくっている人形屋さんがやっているケースが多いようです。
少子化も進んでるし、家のスペースも限られるから、新しく雛人形を買うにしても段数がすくなかったり、小さめのものを買うケースがふえたり、そもそも雛人形を買う人が少なくなっているのかも?
それで、リメイクなどのサービスを取り入れているのかな?って勝手に想像してます。
で、雛人形をコンパクトにしたいとき、基本的には段数や台の幅とかをリサイズ、リメイクして小さくするというモノになるみたいです。
さすがに、人形そのものをリメイクして小さくってのはしづらいですからね。
もともと5段飾りだったのを2段とか7段飾りだったのを3段飾りに!みたいなイメージ。
コンパクトに小さくできれば置き場所も選べる
雛人形をコンパクトにすることができれば、それまで飾る場所が限られていたのが、いろいろ選べるようになりますよね。
これまでは、みんなが見れる場所に飾っていたけど、コンパクトになれば子供部屋に飾ったり、インテリアの一部的な感じでおしゃれに飾り付けすることもできるかも。
それに、リメイクのサービスを行っている人形屋さんのサービス内容をみると、中には、アクリル板みたいなケースを被せて飾りつけできるようにしてくれたりも。
雛人形がコンパクトになれば、その周辺も照明とかお花とかちょっとしたおしゃれな小物とかを配置したり、いろいろ楽しめそうですよね。
今は雛人形もコンパクトなタイプが選ばれる時代
雛人形というと、誰が買うのか?ってことにもよあるんですが、じいちゃんばあちゃんなどが孫のために!ってことで雛人形を購入する場合だと、どうしても見栄をはるというか少しでも豪華な雛人形、高級な雛人形を選んだりする傾向がありますよね。
正直、飾り付けるのにスペースも取られるし、飾り付けや仕舞ったりするのもかなり大変だから、親としてできるだけコンパクトな雛人形にしたいんですが。
とはいっても、じいちゃんばあちゃんも世代が変わってきていて、だんだんと豪華な雛人形じゃなくてもいいよね!って祖父母も増えているみたい。
だから、今は雛人形も豪華というよりもおしゃれでインテリアの一部みたいなコンパクトなモノのほうが選ばれたりするようです。
雛人形コンパクトで玄関とかにおけるような、しかもおしゃれなモノなら出し入れも楽だし、飾ってるのを見るのも楽しいですよね。
リメイクして飾り付けない人形はどうする?
リメイク、リサイズして雛人形をコンパクトにするのはいいですが、それまで飾っていた人形で飾られなくなる人形たちはどうなっちゃうんでしょう?
ずっと仕舞ったままにしておく?
リメイクをしてくれた人形屋さんが引き取ってくれる?
基本的には、リメイク、リサイズしたことで飾られなくなる人形たちは、引き取ってもらって展示できる場所に送られたりするみたい。
もちろん、人形屋さんによってサービス内容は違うので、場合によっては供養をお願いすることになることもあるかもしれません。
雛人形がコンパクトになったら飾りっぱなしでも良いの?
雛人形がコンパクトになって、飾り付ける場所もいろいろ選べるようになったら、桃の節句が過ぎてもずっと飾っておきたい!って思うようになるかも?
でも、雛人形って出しっぱなしにすると婚期が遅れる!みたいなこといいますよね。
やっぱりシーズン過ぎたら片付けた方がいいのかしら?
シーズンが過ぎたらしまうべき?
雛人形の片付けに関しては、諸説ある!というか、基本的に早く片付けた方がいい!というイメージがありますよね。
ただ、雛人形を飾りっぱなしにしておくのが良くないという根拠もない!って話も聞いたことがあります。
地域によっては、雛人形をずっと飾っているところもあるみたいだし、あまり気にしなくてもいいのかもしれません。
とはいうものの、やっぱりひな祭りって桃の節句の行事ですから、シーズンが過ぎたら飾り付けは変えていくほうが良いのかな?という気もします。
雛人形をリメイクするのもいいですが、最近って雛人形と一緒に名前旗っていうのも飾り付けるのがトレンドらしいですよね。
名前旗って五月人形とかのイメージだったんですが、桃の節句でも飾るお家が増えているみたい。
そうなったら、雛人形をリメイクしてコンパクトになったのに、名前旗が大きい!ってことになるのはどうかなって。
すでに買ったものは仕方がないでしょうけど、買うときは名前旗は必要かどうかもしっかり検討したほうがいいんでしょうね。