お風呂掃除で換気しないでカビキラー使うと匂いでどうなるの?ヤバい?

スポンサーリンク

☆当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

 

年末の大掃除は、やるところがいっぱいあるけど、確実にキレイにしておきたい場所の一つがお風呂!

スポンサーリンク

じゃないですかね?

お風呂掃除は、日頃からこまめにやっておくのがいいのはわかってはいるんですけどね。。。

 

年の瀬、そして新年をキレイなお風呂で疲れを癒やしたい、温まりたいですもんね。

 

で、お風呂掃除といえば、カビキラー!

ルックとかお風呂洗剤って、いろいろあるんだけど、ゴムパッキンとかにこびりついたカビをキレイにするにはカビキラーは強い味方!

でも、わたしはあのカビキラーのツーンとした匂いが苦手。

お掃除している間に、気分が悪くなっちゃうんですよね。

カビキラーを使わないといけないけど、正しい使い方ってあるんでしょうかね?

 

スポンサーリンク

お風呂掃除のカビキラーの使い方は6つの約束を守りましょう!

カビキラーの匂いが好きって人もいるんでしょうけど、わたしは苦手なんですよね。

気分が悪くなったこともあって、最近は、できるだけ、日頃のお掃除を頑張るようにして、お風呂にカビを付けないように頑張ってます。

ただ、そうはいっても、カビもかなりの相手!

わたしの予想を上回るパワーで攻めてきます。

 

カビキラーの匂いで体調崩さないように

なので、お風呂掃除の強力な武器として、どうしてもカビキラーに頼ってしまうことに。

とはいっても、カビキラーを適当に使っていたのでは、カビを取り除く効果も、体への悪影響などにもなるので、使う前は、しっかり注意書きを読みたいところです。

 

ですが、あの小さい字を読むのはけっこうたいへん。

そう思って、カビキラーの匂い対策について調べていたら、カビキラーを販売しているジョンソン&ジョンソンの公式サイトに、

 

カビキラーを安全にお使いいただくっために

安全6か条

 

というのが、ありました。

 

6か条を箇条書きにしてみると、

 

  1. 混ぜない
  2. 必ず換気をする
  3. 子供の手の届かない場所で保管
  4. 目に入らないように
  5. ゴム手袋を着用して使う
  6. 専用の容器でそのまま使う

 

ということでした。

 

まぁ、よく聞く話ですよね。

 

やっぱり換気は大事!

カビキラーの6か条の中にもありますが、お風呂掃除でカビキラーを使うとき気をつけたいのは、やっぱり換気ですね。

換気を忘れて失敗したって方も多いんじゃないでしょうか?

 

お風呂に窓がついていない時は?

カビキラーを使うときには、換気をしっかりするのがポイントではありますが、お風呂に窓がない!ってお宅もありますよね。

アパートとかマンションとかね。

 

お風呂に窓がない場合、通常であれば換気扇がついているはずなので、換気扇を回して換気をする。

それしか換気のしようがないですもんね。

 

とはいっても、カビキラーの匂いが気になるってこともあるでしょうから、そういう時は、防護マスクっていうんですかね?

マスクでもいろんなモノをシャットアウトできるような高性能なマスクってあるじゃないですか?

そういうのを使う方がいいみたいですよ!

 

匂いが気になる場合の対策は?

カビキラーを使う時は、公式サイトの安全の6か条にもありますけど、換気、そしてマスクなどを着用するのがおすすめされています。

 

でも、匂いに敏感、とくに、過去にカビキラーの匂いでしんどい思いを経験したことがあると、ちょっとした匂いに敏感になっちゃうんですよね。

 

そういう場合は、公式サイトにも対策法が紹介されていますが、

”マスクを水で濡らして使う”

というのが、いいそうですよ。

 

なるほど。。。

 

でも、マスクを水で濡らすと、息するのがつらくならないのかしらん?

 

水に濡らしといっても、湿らす程度かもしれませんね。

 

匂い対策でヒルナンデスが紹介してたのが!

 

そういえば、ニオイといえば、この前、ヒルナンデスで”ワークマン”の商品を紹介していたんですよ。

その中に、年末の大掃除にピッタリの”防塵マスク”があったんです。

 

基本的には、ホコリ対策だけど、これならある程度ニオイ対策にもなりそうですよね。

確か、2000円とか3000円くらいで、フィルターが交換できるようになってたので、来年も使う事ができる感じでしたよ。

 

カビキラーに代わるお風呂掃除道具は?

カビキラーとか使わずにお風呂掃除ができればいいんですが、そういうカビキラーに代わるようなカビ対策の洗剤とかあるんでしょうか?

有吉ゼミのお掃除コーナーで紹介されている商品とか放送後はすごく売れるみたいですよね。

磨コートやカビ取り侍ホームセンターで売ってる?有吉ゼミで話題

 

 

お掃除のプロたちがテレビで紹介するもので、クエン酸とか使った掃除法とかあります。

重曹とかね。

あれもかなりいいみたいですが、最近注目なのが、実演販売とかで話題の、スパイダージェル。

これなかなか評判いいみたいですよ!

カビキラー以外のカビ取りでSNSでも話題↓

スパイダージェルの販売店はドンキやカインズどこで売ってる?

こちらも年末の大掃除前に要チェック!

 

スポンサーリンク

カビキラーのニオイ、吸い込んだらどうなるの?危険?

わたしは、換気状態がよくない状態で、カビキラーをつかってお風呂を掃除したら、すごく気分が悪くなっちゃったんですよね。

 

やっぱり、カビキラーのニオイを吸い込みすぎると、体に悪い、害があるんでしょうかね?

 

体調に変化があったらその場を離れる

カビキラーの取り扱い説明にもあるような使い方をしているぶんには、問題はないんですよね。

ただ、体質とかもあるので、気分が悪い!と感じたら、すぐに、その場を離れて、空気の良い場所で休むことが大事です。

 

明らかに刺激臭を感じた場合は、すぐにその場をを離れて、換気して、空気が整うまで離れて待機!

ちなみに、カビキラーの公式サイトには、緊急時の応急処置の仕方や、連絡先などが掲載されているので、そのページを事前に確認しておくといいかもしれませんね!

 

キッチンペーパーでカビキラー湿布したあとの捨て方

カビキラーの使い方などで、キッチンペーパーやラップで、しばらく湿布状態にして、十分染み込ませるって使い方がありますよね?

カビ対策を紹介しているテレビ番組でみたんですが、カビ取り対策ではこのカビキラーなどカビ取り剤を塗布してその上からラップなどでパックするって方法がいいらしいです。

ブラシなどで力任せにこするっていうのはあまりよくないとか。

なのでカビキラー湿布などでカビ対策ってことになるんでしょうが、カビキラー湿布をしたあとの後処理ってどうすればいいんでしょう?

 

自治体のゴミ捨て方法を確認

カビキラー湿布とかって確かに、効果はあるんですよね。

やっているところとやっていないところでは段違い。

 

テレビの大掃除特集なんかでもよく見かけます。

 

ただ、カビキラーの匂いが苦手なわたしとしては、問題は、カビキラーのついたキッチンペーパーの捨て方。

 

匂いも残ってるし、ビニール袋に入れちゃうと、燃えるゴミ、燃えないゴミの分別で問題になるし。。。

どうすればいいの?

基本的には燃えるゴミ、燃えないゴミなどに分別して捨てることになるんだろうと思いますが、地元の自治体のゴミの捨て方に従って処理することに。

とはいっても、カビキラーのたっぷりついたキッチンペーパーとかってそのままゴミですててもいいんでしょうかね?

できるなら匂いが気にならなくなる程度に水洗いしてから、新聞にくるんで捨てるのがいいかもしれませんね。

 

お風呂掃除でカビ取りも大変ですが、お風呂の鏡の水垢が取れないの苦労しますよね。

ウロコとか言ったりするみたいですが、けっこう頑固で研磨剤とか使うと傷がついちゃうし。カビキラーもそうだけど効果があるものにはデメリットもあったりするものなんでしょうね。

 

 

お風呂のカビ対策で大事な天井の掃除

お風呂のカビ対策といえば、多くはお風呂のパッキンとかについたカビ取りだったりしますが、実は、その元になっているのは天井についたカビ!ってこともあるそうです。

なので、天井のカビの対策をしないで、いくらパッキンをきれいにしても結局またカビがついてしまうとか。

でもお風呂の天井のカビってどうすればいいんでしょ?

 

消毒剤などで拭き取り

オフロの天井の掃除ってけっこうたいへんですよね。

一人では絶対にしないようにしましょう。

滑って転んだりすると危険ですから。

で、お風呂の天井掃除なんですが、こちらはしっかりと消毒剤を吹きかけたキッチンペーパーなどで拭き取り掃除するのがいいようです。

スプレーなどを吹きかけると、天井から液垂れして体にかかったりしますし、スプレーの噴射の勢いでカビの胞子が飛び散って壁などに付いたりすることもあるらしいですよ。

なので丁寧に拭き取るのがいいようです。

ただ、首とかいたくなりそうなのでクイックルワイパー的なモップとか使うといいのかもしれません。

良かったらシェアお願いします!

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です