はじけるキャンディチョコレートどこで売ってる?通販や販売店情報

スポンサーリンク

☆当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

 

チョコレートブランドのメリーから発売されている”はじけるキャンディチョコレート”が、バレンタインシーズンなどにここ数年、SNSなどで話題になっています。

スポンサーリンク

2020年くらいからでしょうかね?発売になって、2024年も品切れになるなどの人気でした。
きっと2025年も、はじけるキャンディチョコレートは、特にバレンタインのプレゼントなどとしても大人気間違いなしでしょう。

バレンタインシーズンは、けっこうメリーのはじけるキャンディチョコレートを取り扱っている店舗などがあるんですが、品切れした時など、他にはじけるキャンディチョコレートはどこで売ってるんでしょう?

直営店じゃなくても買える場所ある?

 

スポンサーリンク

はじけるキャンディチョコレートはどこで売ってる?

 

メリーのはじけるキャンディチョコレートは、箱のデザインがかわいいってことで、SNSなどでも話題になって、バレンタインデーにも人気になってましたが、どこで売ってるんでしょう?

もちろん、味もパチパチ弾ける食感で美味しいって評判ですよね。

メリーのはじけるキャンディ・チョコレートなんですが、年々新しい味とかパッケージも新しくなったりしているんですよね。

パイナップル味とか夏とかに期間限定で売ってたみたいですよ。

 

はじけるキャンディチョコレート販売店はどこ?

そんなメリーのはじけるキャンディチョコレートなんですが、発売当初は東急ハンズとかの店舗でも取り扱いがあったみたいなんですが、今はどうなんでしょう?

ちなみに、はじけるキャンディチョコレートのアソート缶をどこで売ってるか調べていたら、メリーチョコレートってロッテのグループなんですね。ホームページ見て初めて知りました。

ちなみに、コージーコーナーさんもロッテグループみたい。

で、ロッテのオンラインショップには、メリーも入っていて、バレンタインコーナーにはじけるキャンディチョコがありましたよ。

 

で、はじけるキャンディチョコどこで売ってるの?ってことなんですが、限定アイテムとかになるとメリーチョコレートの公式オンラインショップのみだったりするようです。

はじけるキャンディチョコは、バレンタインシーズンとかになるとけっこういろんな店舗、販売店で売ってるようなのですが、バレンタイン以外のシーズンだと買える場所は限られるみたいなので、そうなるとネット通販とかで買うほうが確実かもしれませんね。

 

 

楽天やamazonなど通販はどこで買える?

メリーのはじけるキャンディチョコレートをメリーの公式オンラインショップや東京駅のグランスタで買うことができるようですが、他の販売店では購入できないんでしょうか?

楽天やamazonでは売ってる場所はあるのでしょうか?通販だとどこで買えるんでしょう?

 

楽天市場には、メリーの楽天市場店という販売店が出店しています。

そこでは、全種類のはじけるキャンディチョコレートではないですが、取り扱いはありました。

 

amazonも、↓楽天と同じアイテムの取り扱いはわたしが調べたときはありました。

 

amazon はじけるキャンディチョコ アイテム一覧

 

ただ、ロッテのバレンタイン特集ページでも売り切れしていたカワイイデザインのアソート缶は、在庫が残りわずかだったので、売り切れになっているかも。。。

 

バレンタインシーズンが来れば、いろんな店舗や通販で色んな味のはじけるキャンディチョコレートが購入できるようになるかもしれませんね。

 

メリーパチパチチョコ高島屋やそごう、西武など大手百貨店で2023年売ってる?

バレンタインデー2023に向け、大手百貨店のオンラインショップでもバレンタイン特設ページがオープンしてますね。

その中を見てみると、メリーのはじけるキャンディチョコレートを取り扱っているところがけっこうありそう。

 

そごう、西武や高島屋ではオンラインショップで例年売ってる感じでしたからね。

 

以前確認したときは、メリー はじけるキャンディチョコレート取り扱い百貨店オンラインショップは、

 

そごう

西武百貨店

高島屋

松屋

阪急百貨店

阪神百貨店

松坂屋

などがありました。

三越、伊勢丹は確認できてません!

 

 

バレンタインシーズンにはじけるキャンディチョコレートをゲットするなら、百貨店などのオンラインショップで早めにゲットしたほうがよさそうです。

 

イオンとか地域のスーパーのバレンタインコーナーでも

メリーのはじけるキャンディチョコですが、百貨店のバレンタインイベント以外でも、販売しているみたい。

広島に住んでいるお友達からも「広島のフジってスーパーでも売ってたよ!」って教えてもらいました。

 

ツィッターとかでも、けっこうスーパーのバレンタイン催事でメリーのはじけるキャンディチョコを買った!って投稿があるんですよね。

 

メリーのはじけるキャンディチョコのホームページにもバレンタイン期間中の催事情報が掲載されているんだけど、広島のお友達が教えてくれたフジってスーパーは載ってなかったんですよね。

 

だから、もしかすると百貨店より、むしろ地元のスーパーを狙った方が購入できる確率が高かったりして?

 

 

バレンタインのチョコではSNSでも話題のチョコラテリーヌ、テリーヌショコラとかミニマルのチョコレートサンドクッキーのお取り寄せなんかも人気ですね。

 

はじけるキャンディチョコはコンビニでも売ってる?

メリーのはじけるキャンディチョコレートですが、取扱店もかなり増えてきているので、コンビニでも売ってるかな?と思って探してみたのですが、地元にある大手のコンビニさんでは見つけることができませんでした。

コンビニでも普通に買えるようになるといいんですけどね。

 

2025年1月追記↓

はじけるキャンディチョコレート with FRUIT

はじけるキャンディチョコレートの姉妹品が2024年に新たに登場したんですって。

 

友チョコや自分へのご褒美チョコにもピッタリ

そのメリーから新たに誕生したはじけるキャンディチョコの姉妹品が、

 

「はじけるキャンディチョコレート with FRUIT」

 

パチパチとはじけるキャンディチョコの食感に加えて、さらに見た目も可愛らしい一口フルーツのようなデザインで、見た目通りのフルーツの味になってるみたい。

 

好きなフルーツだけを選ぶことができますし、いろんな味がミックスされたタイプも。

バレンタインのプレゼントとしても人気になりまそう。

売ってる場所は、今のところメリーのオンライン通販サイトで売ってるのを見ましたが、バレンタインシーズンになれば、売り場も増えるんじゃないでしょうか?

 

 

はじけるキャンディチョコレートは缶タイプも?

はじけるキャンディチョコレートは、ネットでの情報を見ると、缶のアソートメントって商品もあるみたい。

SNSとかに出てる写真を見ると、デザインがといってもカワイイんですよねぇ~。

 

缶のタイプはバレンタインシーズンも販売するのかな?

 

 

 

取り扱いの味、種類は何種類?

メリーのはじけるキャンディチョコレートのホームページを見ると、いろんな種類の味が販売されているようです。

わたしが確認したときは、

  • コーラフロート
  • いちごソーダ
  • メロンクリームソーダ
  • レモンスカッシュ
  • サイダー
  • オレンジソーダ

いや~ん、どれも食べてみたい!

 

で、この全種類の味が入っているのが、はじけるキャンディチョコレートの缶。

 

缶のタイプは、21個入りでお値段1944円だそうです。

 

バレンタインシーズンは、早めにゲットしておかないと品薄になりそうかも。

 

スポンサーリンク

メリーチョコレートのポッピングキャンディチョコレートどこで売ってる?

メリーチョコレートのはじけるキャンディチョコレートを売ってる場所とかについて紹介していますが、メリーチョコレートはパチパチはじけるキャンディチョコのシリーズみたいな感じの商品があって、それがSNSなどでも話題になっているんですよね。

それが、メリーチョコレートのポッピングキャンディチョコレートって商品。

 

ポッピングキャンディチョコレート売ってる場所どこ?

↑でも紹介しているメリーチョコレートの公式通販サイトなら売ってそうなイメージなんですが、ポッピングキャンディチョコレートの単品というのではなくて、メリーズコレクションっていう缶に色んな種類のチョコがはいったセットとしてポッピングキャンディチョコレートが入っているみたい。

 

このメリーズコレクションなんですが、東京駅?のグランスタ東京のメリーの店舗でも取り扱いがあるってのをネットニュースでみました。
もしかすると期間限定かもしれませんが。

 

あと有名百貨店などに入っているメリーの店舗でもポッピングキャンディチョコレートが入ったメリーズコレクションを販売しているところがあるみたい。

こちらも、期間限定だったりするかもしれないので、いつでも買えるって感じではないかもしれません。

 

コラボボックスはオンライン限定?

発売当初から、メリーのはじけるキャンディチョコレートは人気だったんですけど、それに加えて、さらにパッケージがかわいい!ってことでSNSで話題になっているのが古川紙工株式会社とのコラボボックス

『はじけるキャンディチョコレート。オリジナルコラボBOX』

なんです。

2022年はすごく話題になりました。

メリーのツイッターでも、

 

nbsp;

 

 

とにかく、めっちゃデザインがカワイイですよね。

コラボボックスには、メリーのはじけるキャンディチョコレートはもちろん、マスキングテープ、レターセットなんかも入っているんですよ。

 

タイムカプセルが出てきたみたいな感じ。

ワクワクしちゃいます。

 

こちらのメリーのはじけるキャンディチョコレートのコラボセットですが、売ってる場所はどこ?

メリーの店舗でも売ってるの?って気になるところなんですが、メリーのオンラインショップをみると、

”オンライン限定”

って書いてあるので、どうやらコラボボックスについては公式オンラインショップでしか買えないみたい。

 

 

コラボボックスは売れ筋1位

メリーの公式オンラインショップをみていると、売れ筋ランキングが掲載されているんですが、わたしが見たときは1位がやっぱり、はじけるキャンディチョコレートコラボボックスでした。

 

値段は結構高いのにね。

だって、5400円もするんですよ。

 

まぁ、でもあれだけデザインのカワイイ文具なんかもセットなわけだから、女子にはたまらないよなぁ~。

ついつい買っちゃうよね。

 

ちなみに、メリーのはじけるキャンディチョコレートは、東京駅のグランスタで購入できますが、オンラインショップでもいくつかの種類が購入できるようになってましたよ!

 

 

良かったらシェアお願いします!

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です