ホワイトデーのお返しで本命の小学生女の子が喜ぶモノって何?
ホワイトデーのお返し選びって、大人でも悩むところなんですが、本命の女の子からチョコをもらった小学生ともなるとこれまたお返し選びが大変!
親としてもどういうモノがいいのか?アドバイスに困ったしまいます。
小学生の高学年くらいの子供のホワイトデーのお返しってどういうモノ選ぶといいんでしょう?
目次
ホワイトデーの本命へのお返し小学生なら?
ホワイトデーのお返しといえば、昔はクッキーとかマシュマロとかって感じ?(年齢がバレそうです汗;)
でも、今どきの小学生の女の子ともなれば、もっと違ったお返しを期待してそうな。。。
それが、本命の女の子へのお返しってなると、品選びと予算など相場がどのくらいのものを選べばいいのか?迷ってしまいますね。
ホワイトデーのお返しって小学生の相場は?
小学生の子どもたちがやりとりするモノだから、そんなにはお金をかけるわけにはいかないかな?とは思うんですよね。
でも、スーパーとかのホワイトデーコーナーとかで売ってるモノって、値段がけっこうするんですよ。
正直、小学生の子供たちだとホワイトデーのお返しの相場ってどのくらいなんでしょう?
もらったチョコレートを見た限りでは、それほどの金額ではなさそうで、まぁ、いっても200円,300円くらいかな?って感じ。
とはいっても、男の子の場合、手作りでもいいんでしょうけど、やっぱり何かを買ってお返しする形になると思うんですよね。
金額の相場としては、やっぱり500円未満?くらいなんでしょう。
もちろん、住む環境にもよるんでしょうけど。
SNSでみたんだと思うけど、大人の場合、ホワイトデーのお返しで男性の場合は3倍返しとかってことになってるんですって。
さすがに、小学生の場合は3倍返しってわけにはいかないでしょうから、同じ金額くらいか、少し上くらいなんでしょう。
女の子が喜ぶホワイトデーのお返しってどんなもの?
大人になれば、ホワイトデーのお返しとなると、いろんな選択肢がありますよね。
食べ物もあれば、品物もある。その他サービスなんかもあります。
小学生の場合だと、やっぱり食べ物には食べ物で返す!っていうのが妥当なのかな?
最近の小学生女子のお好みってよくわからないんですが。
ただ、キッズニフティだったかな?子供のQ&Aサイトをみたら、けっこう手作りのお返しがいい!って女の子の声がありましたね。
やっぱりチョコにはチョコを!って感じなのかな?
一方で、チョコプラス流行りの文房具とかってのも人気みたいです。
文房具なんて、小学生らしいっていえばらしいですよね。
200円くらいの文房具に100円分くらいのチョコとかお菓子をセットにするのもありかもしれません。
定番とちょっとおしゃれ感
ホワイトデーのお返しで女の子が喜ぶモノをいろいろ考えてみてはいるのですが、なんだかんだで定番のお菓子が良いのかな?って。
定番のお菓子というと、
チョコレート
クッキー
飴・キャンディー
グミ
などなどでしょうか。
グミなら、ちょっと前なら”地球グミ”とかお返しでプレゼントしたら喜ばれたかも。
今でも品薄みたいだけど、ちょっとトレンド的には遅いのかな?
定番ではなく、あえてオシャレ感を狙ってみる!というのもありかも?
例えば、マカロンとかね。
さすがにマリトッツオとかは好みが分かれるところでしょうが、カラフルなマカロンとかだったら女子はけっこう喜んでくれる?かもね。