鰹節屋がつくった食べるだし醤油はどこで売ってる?久世福でも?
鰹節屋がつくった食べるだし醤油をぐるナイでギャル曽根さんが紹介したのを見て、食べてみたいなぁ~って思ったんですが、どこで売ってるんでしょう?
こういう食材だと、やっぱりカルディとか久世福かな?
目次
鰹節屋がつくった食べるだし醤油を売ってる場所は?
食べるだし醤油って、けっこういろんな種類があるんですね。
鰹節屋がつくった食べるだし醤油しか種類しかないのかとおもったけど。
でもどうせならギャル曽根さんがおすすめする食べるだし醤油をたべてみたい。
新丸正って会社の食べるだし醤油なんですね!
鰹節屋がつくった食べるだし醤油は、どうやら新丸正っていう静岡県の焼津にある会社さんが作っているみたい。
けっこう前に、嵐にしやがれでも紹介されてめちゃくちゃ話題になってことがあるんだって。
知らなかったなぁ~。
まぁ、嵐にしやがれを見てなかった人もいるよね?ってことで紹介しますが、その新丸正さんの通販サイトで購入することができます。
通販なので、近くにお店がない!ってことも心配する必要ないしいいですよね。
それに店舗などに鰹節屋がつくった食べるだし醤油を買いに行ったのに、売り切れだった!とかってことにもならなくて済むし。
店舗、販売店ならどこ?ドンキにもある?
こういう珍しい系の食品ってなると、最初に思いつく販売店は”カルディ”かな?
カルディの好きそうな食品そうだし。
でも、いろいろ調べてみたんですが、カルディで鰹節屋がつくった食べるだし醤油を買ったという声もみつけられませんでした。
近くにカルディの店舗があれば、行って探せるんですが。
他にはどこで売ってるかな?
ドンキとかはどうでしょう?
最近は、ドンキも食品に力入れてますしね。
ただ、SNSなどで情報を探してみるんですが、ドンキでの鰹節屋がつくった食べるだし醤油あったよ!情報もみつけられませんでした。
amazonや楽天にも売ってる?
鰹節屋がつくった食べるだし醤油はどこに売ってるか?ってときに、最初に探してみたのが、amazon。
amazonには、新丸正の鰹節屋がつくった食べるだし醤油の取扱があるみたい。
楽天にもあったみたいだけど、品切れ中なのかな?
久世福には食べるだし醤油はあるけど
食材系でいえば、久世福もテレビや雑誌とかで話題の食材が豊富。
実際、久世福には食べるだし醤油を取り扱っているんですよね。
ただ、久世福の食べるだし醤油は、おそらくオリジナルブランドの商品で、鰹節屋がつくった食べるだし醤油とは違うのかな?
でも、鰹節屋がつくった食べるだし醤油のメーカー新丸正さんのある焼津産の花かつおを原料としてつかっているみたい。