目玉グミを売ってる場所は地球グミと同じカルディとかドンキなの?

スポンサーリンク

☆当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

 

もうすぐハロウィン。ハロウィンといえば仮装もだけどお菓子もポイント。

スポンサーリンク

子どもたちにとっては仮装よりもお菓子の方が重要かもね。

そんなハロウィンのお菓子にピッタリなのが、SNSでも話題になって地球グミのトローリのグミシリーズで目玉グミ。

目玉グミは売ってる場所もやっぱり地球グミとかと一緒なのかな?

 

スポンサーリンク

目玉グミは地球グミより怖い?

地球グミは、デザイン的にもなんとなく受け入れられるんだけど、目玉グミって見た目がけっこうキツイというか。。。

本当に目玉的なデザインなんですよね。

目玉グミっていうのが日本語の商品名になるのかどうかしらないけど、SNSとかでは一般に目玉グミで通ってるみたい。

 

ポップアイが正式名称?

トローリが出している地球グミや目玉グミは、地元のドイツとか海外では当然、日本語での商品名じゃないから、地球グミだと”ブループラネット”って名前(正式名称かどうかはわからないけど)。

だから、目玉グミも当然トローリとしては別の商品名があるわけです。

 

で、目玉グミの名称は”ポップアイ”っていう名前みたい。

 

ポップアイグミ!っていえば、おしゃれなグミだね!ってことになるのかもしれないけど、買って見ようかな?って気持ちにはなりにくいかも。

その点、”目玉グミ”っていわれれば、

「何それ?目玉のグミ?どんなモノ?」

って興味はわきますよね。

 

ハロウィンにピッタリ!

ネーミングに誘われてついつい手にとってしまいそうな目玉グミですが、実際の商品画像をみると、ポップな感じに目玉を描いてあるので、怖いとかおどろおどろしいってことはないかな?

 

でも、ハロウィンとかの演出にはうってつけの感じですね。

ハロウィンパーティーにあると盛り上がりそう。

 

 

目玉グミは日本で売ってる場所はどこ?

そんな目玉グミですが、わたしはまだ実物をみたことがありません。

地球グミもまだ実物を見たことがないんですが、目玉グミって日本で売っている場所ってあるんでしょうかね?

 

地球グミは売ってる場所はけっこう知られてますけど。

地球グミを売ってる場所や店を探すとカルディ以外で売ってる場所

 

地球グミと同じでドンキやカルディに?

地球グミは、SNSを見るとカルディとかドン・キホーテ、ヴィレバンとかで買った!とかっておを見かけたりします。

PLAZAとかそういう輸入雑貨店系でしょうかね売ってる場所となると。

 

なので、目玉グミも地球グミと一緒で、カルディとかドンキで買えるのかな?と思うんですが、まだあまり目撃情報が見つからないんですよね。

でも、サンキューマートって大きめのショッピングセンターとかに入っている雑貨屋さんでは取り扱いがあるみたい。

 

どの店舗でもあるか?どうかはわかりませんが、ホームページを見る限りでは取り扱っている可能性は高そう。

それに、店舗になくてもオンラインショップもあって、そこで売っているので近くに売ってる場所がなくても買うことができますよ!

 

 

良かったらシェアお願いします!

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です