プリンターって年賀状を書き始めると壊れるのはなぜ?プリント印刷にするかな
年賀状って、今年はコロナの影響で出す人が増えてるらしいですね。
カメラ屋さんとかでプリント印刷する人も、例年に比べて多いらしいです。
我が家では、基本、手書きというかパソコンに家族写真を取り込んでプリンターで印刷するんですが、これが、毎年のように、年賀状を印刷しようとすると、プリンターが壊れる。。。
友達にそのことをいうと、「私もそう!」って、めっちゃ共感されちゃいました。
プリンター年末に買い替えはあるある?
我が家では、プリンターを買い換える時期って、だいたい年末なんですよね。
プリンターで年賀状を印刷しようとすると、なぜだかプリンターが故障したりするんです。
基本的に、一番安いプリンターを買うから、寿命も早いんでしょうかね。
まぁ、毎度のように年末にプリンターが壊れるから、そんなに値段が高いプリンターは買えない!ってこともあるんですが。
それにしても、年末にプリンターが壊れる!これって、やっぱり”あるある”なんですかね。
インクも高いから印刷にしようかな
プリンターが年末に壊れるってのもあるけど、プリンターのインクもけっこう値段しますよね。
我が家の家計にとっては、けっこう重くのしかかってくる値段なんですよね。
それに加えて、プリンターも買い替え!なんてことになると、さすがにつらい。
だったら、カメラ屋さんとか、最近は、けっこうネットなどで安く印刷してくれるところがあるみたいだから、そういうプリントサービスを利用するほうが、結果的に安くすむんじゃない?っておもっちゃうんですよね。
どれが正解かわからないけど、楽そうだし、今年はプリントにしてみようかなぁ~?