お花見はコロナウィルスでも野外で風通しいいから大丈夫なの?自粛すべき?
☆当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
お花見の季節が近づいて来ましたけど、今年はコロナウィルスの関係でお花見もどうなっちゃうんでしょうね?
ニュースを見ていたら、中目黒とかの桜のお花見イベント桜まつりが中止とかって情報も。
あと、お花見で人気の上野公園もブルーシートは禁止とかって情報も!
どうなっちゃうのか?気になりますね。
目次
お花見でもコロナウィルス影響するの?
コロナウィルスのニュースをみていたら、換気の悪い室内とかが良くない!って聞きますよね。
となれば、野外でのお花見とかならいいんじゃない?って単純に考えちゃうんですが、やっぱりダメなんでしょうかね?
わたしは専門家ではないのでわからないけど、やっぱり、密集度合いとか、相手との距離とかで、お花見とかも危険なのかもしれませんね。
特に、上野公園とかお花見で人気のスポットとかになると、集まる人数も半端ないですもんね。
上野公園での花見はコロナウィルスでブルーシート禁止?
ニュースで、上野公園でのお花見の際、コロナウィルスの予防のため、ブルーシートを敷くのはダメ!みたいなことをおっしゃってました。
もしかしら、わたしの見間違いかも?
詳しい内容はよくわからないんですけど、コロナウィルスの感染とブルーシートってどう関係しているんでしょうね?
でも、お花見を禁止ってことじゃなくて、ブルーシートについて言っているくらいだから、何かしら影響はあるんでしょうね。
ブルーシートなしの場合の場所取り
わたしは、田舎暮らしなのでよくわからないんですけど、上野公園とかのお花見で、ブルーシートとかで場所取りしているニュースを毎年みかけます。
ブルーシートなら、なんとなく場所取りもわかりやすいですけど、仮に、ブルーシートなど敷物がダメ!ってなった場合、場所取りってどうなるんでしょうね?
紐とかで場所を囲ったりとかするんでしょうかね?
なんか、それはそれで問題ありそうですけど。。。
というか、そもそも桜まつりなどのイベントの中止が発表されている中、お花見をするのはいいんでしょうか?
お花見は自粛したほうがいいの?
実際問題、コロナウィルス対策で、お花見って自粛したほうがいいんでしょうか?
まぁ、自粛するほうがやっぱりいいんでしょうね。
学校の休校とかみんながいろいろ頑張っているんだから、感染リスクにつながるようなことは、できるだけ避けるべきなんでしょう。
気持ち的には、この重苦しい雰囲気をお花見などで明るくできれば!という気はしますけど。
お花見も、飲んだり食べたりではなく、散歩がてら桜を愛でる!くらいにしておいた方がいいのかもしれません。
正直、何がよくて何がよくないのか?っていうのは、わからないことも多いですよね。
国から、はっきりと
「お花見での宴会は自粛してください!」
ってお達しが出れば、わかりやすいんですけどね。
なんて思っていたら!
都知事からは自粛要請が!
小池百合子東京都知事が、
上野恩賜公園や井の頭恩賜公園など都立公園をはじめ、都管理の河川敷などでの宴会の自粛
のお願いをされてましたね。
お花見で有名な場所では、ちょっとお花見の宴会は厳しそうな雰囲気ですね。
やっぱり、一人で山の奥で、ひっそりキャンプというか、アウトドア的な感じでやるしかないのかな?
ネットで飲み会をする!ってのが、話題になっていたけど、ネットで花見とかするようになっちゃうんですかね?