スライスようかん小倉バターはどこで売ってる?カルディとか京都以外どこ?

スポンサーリンク

「スライスようかん小倉バター」は、ちょっとしたアイデアで大ヒットした商品として、よくテレビなどで取り上げられる商品。

スポンサーリンク

そんなスライスようかん小倉バターを食べてみたいけど、どこで売ってるのかわからない。

当然、作っている京都の亀屋良長ってところに行けば売ってるんでしょうけど、京都まで行くのも大変。

でも、これだけ有名なスライスようかん小倉バターを食べてみたいので、身近な店舗、カルディとかドンキとかで売ってるなら買って食べたいけど、カルディとかドンキとかでスライスようかん小倉バターを売ってるんでしょうかね?

あと、亀屋良長の商品以外で、スライスようかん小倉バターの類似品というか似たような商品とかってないんでしょうか?

スポンサーリンク

スライスようかん小倉バターって何?

スライスようかん小倉バターは、京都の老舗和菓子店「亀屋良長(かめやよしなが)」が手がける商品で、スライスチーズのような形状をした薄いようかんです。

特徴的なのは、小倉あんの甘みと、ふんわり香るバター風味の絶妙なバランス。トーストに乗せて焼くだけで、小倉バタートースト風のスイーツが完成するという、まさにあるようで無かったアイデア商品として大人気になっているんですよね。

和菓子と洋食パンの融合という新感覚が、テレビなどもでも紹介されたりして、グルメ好きの間でじわじわと話題になっています。

経営の危機を救ったスライスようかん小倉バター

亀屋良長のスライスようかん小倉バターがテレビで紹介されるのに、アイデア商品としてもそうですが、一発逆転!的な商品として紹介されることも多いんですよね。

それまで通常の羊羹を売っていたらしいのですが、それがなかなか売れない!もう経営が続けられないかも的な中で思いついたのが、人気の小倉トースト。

羊羹をスライスしてスライスチーズのようにすれば、簡単に小倉トーストがつくれるんじゃないか?って思いついて、実際に作ってみたら大当たりしたんだそうですよ。

もちろん、もともと羊羹も美味しい上に、バターもこだわったモノを使っているからこそ、ここまでヒットしたんでしょうけどね。

スライスようかん小倉バターはどこで売ってる?

そんなスライスようかん小倉バターを実際に食べてみたいけど、身近なスーパーなどで売ってるの?売ってないならどこで売ってる?ってことなんですが。。。

スライスようかん小倉バターってどこで売ってるんでしょうね。

店舗での取り扱い

スライスようかん小倉バターを売ってそうな店舗としては、

カルディ

ドン・キホーテ

成城石井

百貨店

などなどがイメージできますが、

現在、確実に購入できるのは「亀屋良長の直営店舗」か、オンラインショップとなっているようですね。

カルディとかドンキとか売ってそうなイメージあるんですが、SNSなどの情報を見てもスライスようかん小倉バターをカルディで買ったという情報が見つけられませんでした。

成城石井とかドンキもこういうアイデア商品とか話題性のある商品は取り扱ってそうなんですけどね。

 

楽天市場やAmazonなどオンライン通販で売っない?

亀屋良長さんは、京都のお店なので店舗で買うとなると京都までいかないと行けないのでしょうけど、ネット通販で売ってるなら、京都以外に住んでいても購入はできそう。

上でも紹介しましたが、現在のところ

公式通販(亀屋良長オンラインショップ)

では、取り扱いがあるようです。
亀屋良長の公式通販サイトで、「スライスようかん小倉バター」をはじめとしたシリーズ商品が購入でくようですし、
販売ページでは、詳細な原材料やおすすめの食べ方も紹介されてるようですよ。

楽天市場やAmazonはどうなんでしょう?

楽天市場・Amazonなどでは、亀屋良長のスライスようかんとして販売しているようです。

口コミなどの評判などもチェックできますし、ポイントなどでお得に購入することもできるので便利ですね。

 

類似品はある?スライスようかんの代わりになる商品は?

「スライスようかん小倉バターって唯一無二なの?」「他に似たような商品は?」があれば、京都以外の地域に住んでいても美味しいスライスようかん小倉バターが食べれるのでは?と思うですが、スライスようかん小倉バターの代わりになるような類似品ってわるんでしょうかね?

 

スライスようかん小倉バターの類似品は売ってない?

いろいろ探してみたのですが、ネット上などの情報からいうと明確な類似商品はほとんどありません

ただし、あんバターシートなど業務用向けなどはあるようです。

他には、カルディや無印良品などに、ぬって焼いたらあんバターみたいな、いわゆるジャム感覚で塗るタイプのあんバターはあるようですよね。

スライスようかん小倉バターの場合は、羊羹を使っているのでいわゆるジャム感覚で塗るタイプとは食感とかがやはり微妙に違うという意見もありました。

スライスようかん小倉バターを味わうということになると、やはり亀屋良長さんのスライスようかん小倉バターを買うしか今の所はないのかもしれません。

 

 

良かったらシェアお願いします!

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です