うなぎの代わりになるものを探したけどタレがあればなんとかなる!
夏のスタミナ食といえば、うなぎ。
憧れのグルメではありますよね。
だけど、値段の安いスーパーとか探し回ってみるけど、やっぱりうなぎは価格が高い!
だから、うなぎの代わりになるものとか探してはみるんですが。。。
目次
うなぎの代わりになるものといえば!
私一人なら、まぁ無理してまでうなぎを食べよう!とはならないんですが、やっぱり旦那や子どもたちには、年に1度はうなぎってものを食べさせてやりたい!
まぁ、そんな理由をつけて、結局は自分もうなぎを食べたいんですけどね。
ただ、家族でうなぎを食べるとなると、さすがに鰻屋さんにいって、うな重、いやうな丼でさえも家計にはかなりの負担。
となると、すき家とか最近はくら寿司だったかな?うな丼がけっこう格安価格で食べられたりしますよね。
でも安いとはいっても何千円かはかかってしまうので、なにかいい手はないか?考えてみるんです。
ちくわやはんぺんでうなぎの代用に?
ネットでうなぎの代わりになるものを探してみると、けっこういろんな食材が出てくるんですよね。
代表的なところでは、ちくわ!
これはわたしもテレビ番組でみたことがあって、実際に自分でも作ってみたことがあるんですが、かなりいい感じ!
見た目はさすがに、うなぎ!って自信をもって出せるものではないですけど、食感とか風味的なところは、うなぎっぽい!っていえばうなぎっぽい。
まぁ、自信をもって「これはうなぎです!」とは言い切れないから、わたしも作ったときは
「テレビでやってたんだけどうなぎみたいよね?」
っていいながら旦那と一緒に食べたりしたことがあります。
ただ、どこかで本物じゃないってのをわかっているから、心のどこかでわだかまりというか、心のそこから納得できない感情が残っていたり。
もどき商品もいいけどやっぱりうなぎのタレでしょ!
ちくわをつかってうなぎもどきの料理を楽しむのもいいけど、やっぱり自分で作っているから気持ちがどうしても乗らない。
じゃぁ、自分でつくらないうなぎもどきの商品を買って食べればいいんじゃない?って方法もありますよね。
スーパーとかいくとうなぎの蒲焼き風なんとか!って商品って、けっこうあります。
いつだかテレビで紹介されて、すごく話題になったうなぎの蒲焼き風の練り物、うな太郎って商品もそうですよね。
わたしは、まだうな太郎は食べたことないんですけど、テレビで紹介されて芸能人も大絶賛?とかですごく話題になりました。
今でも、商品はあると思うんですが、取り扱いスーパーが家の近くにない場合もありますよね。
結局はうなぎのタレ
となると、自分で作るか?それともスーパーとかでうなぎの安いお店を探し回るか?ってことになるんですが、よくよく考えてみると、うなぎそのものの味を楽しみたい!っていうよりも、結局はうな重とかうな丼の
”うなぎのタレ”
が美味しんじゃないか?って思っちゃったりするんです。
うな重とかでも、うなぎのタレがかかっているご飯はめちゃくちゃ美味しいし、ニオイとかも食欲そそるじゃないですか!
つまり、うなぎのタレがあれば、うなぎ云々じゃなくてそれなりに満足できやしないか?と。
うなぎのタレだけなら、スーパーとかでもかなり安いですよね。
うなぎを家族分買うのはしんどいから、手がとどくくらいの値段のものを買って、それを細かくして、うなぎを食べた!という事実をつくる。
で、食欲の方は、うなぎのタレご飯でお腹いっぱいに!
これなら、わざわざうなぎの代わりになるものを探したり、作ったりする必要もないし、うなぎにかけるお金もできる限り抑えることもできると思っているんですが。。。
他にもなにかいい方法があれば試してみたいな!