ウーバーイーツはお正月など年末年始も配達してもらえるの?

スポンサーリンク

☆当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

 

ウーバーイーツって、わたしは利用したことないけど、テレビとかで紹介されているのを見ると、ちょっと試して見たくなりますよね。

スポンサーリンク

家じゃなくても、配達できる場所なら、外とかでもいいんでしょ?

芸能人とかの愛用者も多いみたいだけど、やっぱりお金持ちの人が利用するのかな?って思ったら、意外と一般人の利用も多いんですね。

出前みたいなモノですもんね。

 

それはそうと、ウーバーイーツで気になっていることが、いろいろあるんですけど、お正月とか年末年始とかもウーバーイーツって利用できるんでしょうかね?

 

スポンサーリンク

ウーバーイーツはコロナ禍のお正月も大忙し?

年末年始もウーバーイーツを利用するというのは、もはや定着してきた感じですよね。

それに加えて、コロナ禍でお正月も

 

”巣ごもり正月”

 

という傾向もあって、年末年始にウーバーイーツを利用して自宅などで食事を楽しむ!という方は、ますます増えることが予想されているそうです。

 

コロナ禍のお正月という意味では、飲食店側も落ち込んだ店舗での売上をカバーするために、年末年始もデリバリー対応して、売上を確保したい!ってところも増えてくるかも?

 

特に、2020~2021年の年末年始は、お休みを増やそう!みたいな雰囲気もあったりしますよね。

 

そうなれば、特に都市部には働きに来る人が少ないから、売上につながらない。

でも、お店が開いてないと、都市部に住んでいる人達は食事に困る!

 

ってことで、ウーバーイーツなどデリバリーのニーズは高まる?かもですよね。

 

年末年始はウーバーイーツで稼ぐ?

となると、コロナ禍の年末年始は、よりウーバーイーツとか出前館とかのデリバリー需要が高まるのかもしれません。

ということは、それだけ配達パートナーは大忙しになるかもですね、

 

もちろん、年末年始にウーバーイーツなどデリバリーの配達パートナーとして働くひとも増えるでしょうけど、それ以上に注文のほうが多くなるような気も。

 

最近は、取り分がどうのこうのって話題もありましたが、本業がお正月休みの間に、副業でウーバーイーツの配達パートナーとして働く!という人は増えそうですね。(2020/11月追記)

 

ウーバーイーツといえば、自転車での配達ですかね。

お金も稼げて運動にもなるってことでウーバーイーツのお仕事する人もいますよね。

自転車で配達するとなると、今は自転車もヘルメット着用が努力義務になりました。

おしゃれな自転車用ヘルメットがすごく人気みたいです。

帽子みたいなヘルメット自転車乗るのに大人用はどこで売ってる?

 

 

2023お正月は宅配ニーズはどうなる?

2022年のお正月は、ウーバーイーツの注文って実際どうだったんでしょう?

コロナ禍もだいぶ落ち着いてきて年末年始に旅行とか行く人も増えたってニュースでやってたりしましたけど。

 

でも、SNSとかチェックしても、ウーバーでめっちゃ稼げた!って話もそんなにみかけなかった。

まぁ、最近は、フードデリバリーのサービスも増えてきてるしね。

 

となると2023年から2024年のお正月はどうなるんでしょう?

またコロナの流行とかくるんでしょうかね?

 

そういう意味では、ウーバーイーツなどフードデリバリーのニーズは2023年から2024年にかけてのお正月も高いかもしれませんね。

 

 

 

 

ウーバーイーツでお正月におせちの配達ってある?

年末はともかく、お正月とかってお店も閉まっているところ多いけど、ウーバーイーツは、お正月も配達ってやってるんですかね?

 

うわっ!働いている人いる!

ウーバーイーツで配達のお仕事することって、”ウバ活”とかっていうんですよね?

 

こんなウバ活の方も!

 

これは、ウバ活を楽しんじゃってる!ってことでいいんですよね?多分!

 

すごい!やっぱり、お正月でもウーバーイーツは利用できるんですね!

 

実際、利用している人も!

 

まぁ、サービスが動いているなら、利用しちゃいますよね。

 

おせちはさすがになさそう!

お正月を仕方なく一人で過ごすとか、忙しくておせちの予約ができなかった!なんてときに、ウーバーイーツでおせちの配達をしてもらえたらいいなぁ~なんて思ったり。

お正月、年末年始でもウーバーイーツは動いているようなので、おせちも?と期待してみたんですが、さすがになさそうですね。

 

そりゃそうですよね。

おせちなんて、ほとんど予約注文ですもんね。

生おせちをお正月に作ってくれる料理店もないでしょうし、そういう料理店は、お正月はお休みしてそう。

 

お正月に開いてるお店はファストフード?

最近は、チェーン店でもお正月はお休みする飲食店って増えてますよね!

ニュースでも話題になりましたし。

 

snsとかでウーバーイーツを利用している声をみても、マクドナルドとかケンタッキーとかファストフード店が多いですね。

まぁ、仕方がないですが。

 

マックデリバリーとウーバーイーツどっちがおすすめ?

確かマクドナルドって、ウーバーイーツでも注文可能なんですよね?

でも、マクドナルドって、マックデリバリーって自分のところでもデリバリーサービスやってますよね。

 

もちろん、店舗によってマックデリバリーやってないところもあるみたいですけど。

 

となると、マックデリバリーとウーバーイーツ、どっちで注文するのがお得なの?

 

ウーバーイーツにしても、出前館にしても、規定の手数料が料金に上乗せになります。

マックデリバリーも、デリバリー料ってのが多少かかるみたいです。

あと、マックデリバリーの場合は、確か通常1500円からの注文に対応しているんだったと思います。

 

なので、トータルの料金を比較してみて、安い方で頼む!っていうのがいいんでしょうね。

 

あと、注文して品物が届くまでの時間はどうか?ってのもありますよね。

 

そのあたりの比較は、その時の状況にもよるのでなんともいえないかなぁ~。

 

年末年始とかだと、どちらにしても注文は殺到しそうな感じですし。

 

 

 

ウーバーイーツの配達料は高い?無料のケースは?

ウーバーイーツは、わざわざお店に行かなくても、人気店の料理が自宅で食べられるからとっても便利!

って、言うじゃな~い。

 

でも、配送料が高いからトータルでかなりの出費!残念!

 

ギター侍風に斬ってみましたが、けっこうsnsでも、ウーバーイーツの配達料については、賛否あるんですよね。

もちろん、配送を仕事として請け負っている人がいるわけですし、お店側も、特に割引とかじゃないから、トータルの出費は、それなり!になっちゃいます。

 

でも、自分でお店に行くまでの時間や交通費、待っている時間とか考えればトントンなんでしょうけどね。

 

でも、ウーバーイーツの場合、混み合い具合によって、配達料が通常よりも高くなることがあるみたいです。

配送料が通常よりも高くなる場合は、注文するときに、ちゃんとマークがでるようになっているので、そこを見逃さないようにしたいですね。

 

ウーバーイーツの配達料が無料とかってある?

ウーバーイーツの配達手数料が高い!という意見もありますが、キャンペーンなどで配達料が無料になるときもあるみたい。

 

 

シーズンとか、お試し!的な感じだったりするんでしょうけど、初めてウーバーイーツを利用する時は、こういうキャンペーン時とかを使ってみるといいかもしれませんね。

 

スポンサーリンク

ウーバーイーツが利用できる場所はとこ?

お正月や年末年始に、実際にウーバーイーツを利用するかどうか?は別として、今、ウーバーイーツってどこまで範囲が広がっているんでしょう?

 

この前、マツコ・有吉かりそめ天国って番組で、福岡でウーバーイーツを利用してグルメ三昧!みたいなのをやってるのをみました。

なので、福岡ではウーバーイーツが利用できるんですよね。

 

実際、どのあたりまでウーバーイーツが広がりをみせているのか、調べてみました。

現在の利用できるエリアとしては、

・東京・横浜・名古屋・大阪・京都・神戸・福岡

みたいです。

 

この中でも、利用できないエリアもあるわけですよね?

基本、繁華街とかでしょうからね。

 

田舎暮らしの私には、しばらくは関係のない話ですね。

 

 

ウーバーイーツでのウバ活、お正月、年末年始は稼げる?

ウーバーイーツを働く側からみると、お正月だから時給?配達料も年末年始料金にしてよ!って思っちゃいますよね。

 

ウーバーイーツのドライバーお正月のお給料は?

 

実際、お正月や年末年始にウーバーイーツで働いた人のお給料事情ってどうなんでしょう?

 

ウバ活のブログとかをみると、時給というか配送のインセンティヴとか料金設定が高めになることと、やっぱり、お正月などの期間は、ウバ活をする人数も減るから、仕事量も増え、結果的に稼げる!という構図になっているみたいですよ。

 

エリアによっては、休む暇ないくらいの勢いらしいです。

飲食店でも注文なりっぱなしとか!

 

お金も入ってくるし、家でダラダラと食っちゃ寝、食っちゃ寝しなくて済むので、まさにウーバーイーツダイエットになりますね。

年末年始、ウバ活する人、増えるかもね。

 

家での食事でウーバーイーツ使うのもいいですが、自分で調理するのもいいものです!

ホットプレートで鍋もできる兼用タイプならカセットコンロより安心

 

良かったらシェアお願いします!

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です