定額サービスのサブスクで一番お得でおすすめのなのはやっぱり飲食?
毎月定額の料金で利用し放題などの定額サービス、かっこよくいえば
”サブスクリプション”
なんですけど、最近は、いろんなサービスが増えましたよね。
定額サービス自体は、そんなに珍しいものじゃないとは思うけど、今までとは違ったサービスも出て、選んだりするのも楽しみになってきます。
でも、定額サービスって、本当にお得なんでしょうかね?
ちゃんと元が取れるの?
どの定額サービスが一番お得なの?
などなど定額サービスの疑問っていろいろあります。
そこで、ここでは定額サービスの種類やコレはお得!なんていったサービスを紹介したりしたいと思います。
目次
定額サービスにはどんな種類があるの?
今は、本当にいろんな業種?サービスなどで定額サービスが出てきていますが、動画配信とか音楽のダウンロードなんかはわかりやすいですよね。
利用している人も多いし、あまりにも一般的過ぎて、
これってサブスクリプションなの?
なんて思っちゃうくらいかも。
動画配信とか、huluやネットフリックス、アマゾンプライムとかいろいろありますよね。
音楽だったら、Spotifyとか有名?
あと、雑誌とかの月額制読み放題とかもありますよね。
雑誌って、買うとすぐに溜まって荷物になるけど、オンラインで読み放題なら、いろんな雑誌を読み漁れますからね。
コレ以外では、
ゲーム、コスメ、ファッション、クリーニング、コンタクトレンズ、飲食店、美容室、レンタカー、英会話、花の宅配
などなどいろんなサービスがあります。
定額サービスでおすすめなのはどのジャンル?
基本的に、どのジャンルの定額サービスも、利用をすればお得になるようになっているので、自分の好きなジャンルというか、生活に欠かせない部分のジャンルの定額サービスを利用するのがおすすめ。
ただ、ジャンルによっては、サブスクとしてはお得はお得なんだけど、月額の料金が高いところも。
特に、美容系だと定額といっても、月額料金がそれなりの値段だったりします。
そう考えると、手頃な料金設定、たとえば、毎月3000円とか5000円くらいで、支払いに無理のない金額っていうのがいいでしょうね。
動画配信や雑誌の見放題とかなら月額1000円くらいだったりするので、お財布にも優しいですよね。
洋服のレンタル、例えばエアークロゼットとかなら、月額は1万円くらい。
でも、毎月、自分好みの洋服で、プロのスタイリストがコーデもしてくれるので、買っても着ない!なんて無駄はなくなるし、朝の洋服選びが楽になったりします。
なので、金額では単純におすすめ度合いを比較はできないですが、はじめての定額サービス利用なら、お手頃の料金設定のジャンルではじめてみるのもいいかもです。
こういう定額サービスは止めたほうがいいかも?
定額サービスって、基本的にはある程度の利用頻度であれば、月単位ではお得になるようにはなっています。
ですが、中には、
「そうはいっても、そんなに使わないよね!」
みたいなのってあったりします。
例えば、某鉄道会社の定額サービスだと、1日1本駅構内とかにある自動販売機で飲み物を買って飲めるというサービスがあります。
でも、そんなに毎日、駅でジュースとか缶コーヒーとか、水とか買うってこともないかな?って思っちゃう。
外回りのお仕事とかなら、そういうこともあるかもだけど、1日1本ってのがね。
そういう意味では、飲食店とかの定額サービスも、内容によってはどうかな?ってものがあったりします。
例えば、ラーメン1日1杯で、10日間食べれば元が取れるってサブスクがあります。
そのラーメンが好きな人ならいいんでしょうけどね。
でも、らーめん好きの人って、他のラーメンも食べたくなるんじゃないかな?
わたしは、同じラーメンだとすぐに飽きちゃうかも。
なので、飽きがきやすいものとか、コスパがいまいちって定額サービスは避けた方がいいかもしれませんね。
定額サービスって本当にお得?元は取れる?
定額サービスを利用する側としては、やっぱり気になるのは、定額サービスで元が取れるのか?ってこと。
とにかく、損することは避けたいですよね。
わたしは、ビュッフェスタイルとかの食べ放題が好きで、よくいきます。
ただ、食べ放題で元が取れたって思うことって、まずないですね。
いつだか、テレビで食べ放題で元が取れるか?ってのをやってましたが、相当食べてましたよ。
まぁ、ホテルビュッフェとかスイーツビュッフェとかは、場所代とかもあるし、美味しいし、満足して帰るけど、元が取れるか?というと取れないですね。
その点、月額定額サービスの場合はどうなんでしょう?
動画配信や雑誌の読み放題、音楽のダウンロードとかは、元とれてるだろうな~って気はします。
レンタルビデオで3本(通常の新作とかで)くらいの料金で、動画見放題だったりします。
ネット環境が整っていれば、家じゃなくても、どこでも見れるので、元は取れやすいかな?と思います。
多分、継続率とかも一番いいんじゃないでしょうかね?
一方で、飲食店とかの場合は、最初は、元を取るように頑張って利用すると思います。
でも、1年続けると思うとどうですかね?
最初の1ヶ月は元が取れても、1年で考えると損しちゃうかも。
英会話などの学習系も、本気度も関係してきますし、上達できないと嫌になってきちゃうってこともあります。
あと、コスメの場合も、好みの問題もあるし、肌に合う、合わないってのも関係してくるので、損得が利用する人で分かれちゃう可能性が高そう。
元が取れるということでいえば、ファッション系は元が取りやすいかもしれません。
特にブランドバッグの借り放題とかは、本来なら、ン十万円もするバッグを月に数千円で借りられるし、飽きたら、他のバッグにチェンジできるのでいいですよね。
洋服とかも、買っても着ないとタンスの肥やし、収納スペースをとるだけですけど、定額サービスなら、着なくなったら他の服と交換できます。
服も、普通に買えば1万円以上のモノがお得にレンタルできるので、おすすめ度は高いです。
テレビで紹介された定額サービスがいいとは限らない!
定額サービスは、情報番組とかで紹介されることがあります。
テレビで紹介されると、なんだかお得そうな感じがしますが、よくよく考えてみると、元とれないなぁ~なんてことよくあります。
この前も、美容室でのシャンプーとブロー毎日通い放題ってのが紹介されていました。
その定額サービス、料金が27500円。
夜のお仕事とかしている方なら、すごくいいのかもしれませんが、普段の生活で、シャンプーとブローを美容室で毎日してもらおうってことあるのかな?
そういうのが欠かせない人もいるんでしょうけど、わたしはちょっと必要ないかな?という感じがしました。
でも、テレビでみると、
「めっちゃお得!」
って気分になるから不思議です。
定額サービスが向かない人っているの?
定額サービスって、すごく便利でお得。
ただ、定額サービスは基本的にクレジットカードで決済することがほとんど。
なので、止めたいときはすぐに解約しないと、毎月、ただただお金を支払うだけになっちゃうので要注意。
あと、定額サービスのなかでも、動画配信とか直接、店員さんとかと顔を合わせないサービスはいいんですが、店舗に行くサービスだと、
「あっ、こいつまた来たよ」
って思われるんじゃ?って、わたしなんて思っちゃうんです。
月額料金の元をとろうと思えば、毎日のように通うしかないですからね。
でも、それで顔を覚えられたりするのも、ちょっと。。。って、思ったりもします。
そういうのが気になる人は、店舗系の定額サービスには向かないかもしれませんよ!