正月は一人で暇!暇つぶしには何して過ごすのが最強か調べてみた!
お正月ってやることなくなると、暇で仕方がなくないですか?
子供の頃は、外を走り回ったり、かるたやったり、今ならゲームとかするんでしょうけどね。
大人になると、そりゃ、テレビ見たり、ゲームしたりする人もいると思います。
でも、そうじゃない場合は、基本、暇。
実家に帰れば、最初のうちはいいけど、話のネタが尽きてくると、親から”あーだ!こーだ!”と小言を言われてみたり。
それが嫌ででかけてみるけど、行くところも特にない。
お店も閉まっていたり、最近は、働き方改革で、お正月の営業をしないところも増えてますよね。
実家ですらそうですから、一人でお正月を過ごしている人ってどうやって過ごしているんでしょ?
目次
お正月に一人で過ごす過ごし方って?
お正月というか、年末年始にかけてですが、多くの方は、実家で過ごしたりするんでしょうけど、仕事などの関係で、一人で過ごすことになった場合、どうやってみんな過ごしているんでしょう?
アンケート調査の結果とかみると、ほとんどの方は、やっぱり実家で家族と過ごす!ってケース。
これじゃ、参考になりません。
で、一人暮らしというか、一人で暇しているときに、どういう過ごし方がいいのか?探してみました。
ぼっちの強い味方動画配信
一昔前であれば、レンタルビデオ屋さんで、普段時間がないと見れない、海外ドラマを全巻借りて見るとかだったんでしょうが、今は、オンラインの動画配信で、気になっていた作品を見まくる!ってケースが多いみたいですね。
オンラインの動画配信は、基本、月額定額制だから、何本見ても定額料金だから、お正月に何も考えずに作品を見まくる!ことができていいですよね。
最近は、正月からユーチューバーたちがいろいろ動画をアップしたりしていて、そういうのを飽きずに見る!って人も多いみたい。
ただ、動画とかに興味がないと辛いですね。
日帰りで温泉やスーパー銭湯にいく
これもけっこう多いみたい。
自分で車を運転して、近場の温泉などにいくとか、スーパー銭湯に行って暇つぶしをする!ってもの。
温泉とかは、人気の温泉地になると、お正月とかは観光客も多いから、落ち着けないかもしれませんね。
でも、スーパー銭湯とかなら、1日中いられるし、食事もあるし、ビール飲んで寝ちゃう!ってのも。
女子としては、ちょっとっておもうかもしれないけど、正月だしね。
あと、温泉ではないけど、お正月から、日帰りバスツアーっていうのも人気みたいです。
日帰りバスツアーのコースよっては、お一人様参加限定とかってコースもあるので、一人での参加は気まずい!なんてことも気にせず参加できますよね。
日帰りバスツアーは、お正月シーズンだと、カニの食べ放題とかのコースが人気みたですよ!
ストイックに体を鍛える
お正月といえば、新年の目標を立てたりしますよね。
そのときに、
「今年はマラソン完走!」
なんて目標立てる人もけっこういますよね。
わたしも、なんどかありましたが、一度も達成できないないなぁ~。
で、お正月の気持ちが切り替わるときをねらって、お正月から体を鍛えまくる!っていうのもいいですね。
ジムとかでも、お正月利用できたりするところもあるし、ランニングとか、ウォーキングで疲れ果てるまで行ってみるとかね。
そういう過ごし方もいいかもしれませんね。
元旦に運動しまくって、残りは、ぐったり寝正月!になっても、元気が有り余った状態で暇なのよりはいいんじゃないでしょうかね?
ネットカフェで一人の時間を邪魔されず過ごす
ネットカフェ、漫画喫茶とかで、全巻制覇!ってのも。
実家だと、家でゴロゴロしていると、”アレやれ、手伝え”などなどうるさかったりします。
そういった煩わしさから逃れるためにも、ネットカフェなどで、自分一人の時間を邪魔されず過ごすのもいいかも。
ネットカフェなら食事とかもできたりするし、飲み物とかも基本無料だったりしますしね。
出会いを求めてみる
一人身で、お相手がいない!ということなら、お正月の暇なときを狙って、出会いを求めてみるっていうのはどうでしょう?
最近は、マッチングアプリとかもいろいろあるじゃないですか!
女子の場合は、お金がかからなかったりするし、運良く、良いお相手に出会えるかもしれない。
んでもって、運がよければ、お食事とかごちそうになれたりするかもしれない。
まぁ、そんなにうまくいくなんてことはないのかもしれないけど、メールのやり取りとかするだけでも、暇つぶしにはなるかもしれませんよ!