小学生の女の子でひげ処理のやり方はシェーバーで濃くなったりしない?
脱毛サロンのCMとかチラシで、最近は、子供向けの内容ってよく見るようになりました。
小学生の女の子も対象だったりして、わたしの住んでいるところにある脱毛サロンの店舗には、
”小学生 半額!”
ってチラシも貼られてました。
さすがに、脱毛サロンというのはどうかな?って思うけど、女の子だとやっぱり周りから指摘されるとね。
でも、小学生で女の子だとひげ処理の方法も間違えると大変だからどうしたらいいものか?
目次
シェーバーでの口周りの処理は逆に濃くなる?
女の子だけじゃなくて、男子でも鼻の下とか口周りのひげをシェーバーとかで剃ると、逆にひげが濃くなる!なんて噂聞きませんか?
わたしも正直なところ、何が正しいか?というのはわからないので、ついつい、そういう噂を信じてしまって、自分の子供が、ひげ処理したい!って相談されたときはどうしたらいいか?って不安になっちゃうんですよね。
剃る断面が濃く見えるだけ?
本当かどうかはわからないけど、ネットでいろいろ情報を探していたら、シェーバーで剃るときに、剃る向きが違うと、断面が広がってみえて、それがひげを剃ることで濃くなる原因なんてのがありました。
それが、小学生の女の子や男の子にも当てはまるのかどうか?よくわからないけど、シェーバーで剃ることが逆効果になるリスクが少しでもあると、なかなか手が出せません。
でも悩みは解消してあげたい!
剃るべき段階はいつ?
わたしが子供の頃は、正直、身長や胸の成長などあまり早いほうじゃなかったので、口周り、鼻の下のひげ問題というのは、気にはならなかったんですよね。
自分の親にも相談したことなかったし。
気になったのは、高校生になってからだったから、友達に相談して、カミソリで剃ったりして処理しちゃってましたね。
その時は、ひげが濃くなった!なんて感じはなかったので、剃るタイミングってのも重要なポイントなのかな?なんて思ったりもしてしまいます。
実際、どのタイミングで剃るというのがいいんでしょうね?
小学生の女の子の場合は剃るべき?
小学生の女の子の場合だったら、どうするのが正解なんでしょう?
実際には、子供の方から相談してくれた時点で、剃るか別の方法を考えるか話し合ったりするのがいいんだろうとは思います。
ただ、なかなか相談することができない!って場合もありますよね。
恥ずかしいとか、周りの友達から指摘されたことを正直に話せない!とかね。
なので、親の方も気にかけておくことも大事なんだと思います。
かといって、あまり親が気にしすぎて、そんなに剃るほどでもないのに剃るというのもどうかな?と思ったり。
じゃぁ、どのタイミングが正解なの?
相談があった場合はいいけど、相談がない、もしくは”これくらいって剃るもの?”なんて状態の見極めって微妙だったりしますよね。
う~ん、難しい。
なんかこう、母親のわたしがひげ処理をしているのをなんとなく娘や息子に見せつつ、
「お母さん何やってるの?」
という関心をもたせる中で、
「私も!」
という状況を作りやすくしておくのがいいのかもですね。