年賀状印刷が格安なのはイオン?宛名印刷が無料になるってホント?
毎年、年賀状を書くのがギリギリになってしまうから、今年こそは早めに年賀状印刷をして投函し、年末を慌てることなく過ごしたい!
でも、年賀状印刷って値段が高そうなイメージ。
郵便局をはじめ、いろんな年賀状印刷のサービスがあるけど、イオンとかスーパーやコンビニなんかでも年賀状印刷のサービスがありますよね。
イオンとかなら格安でできちゃうんでしょうか?
目次
イオンの年賀状印刷は料金安い?
イオンの年賀状印刷のサービスは、イオンのホームページでチェックができます。
それを見ると、ネット早得っていうWeb注文を早く申し込むと割引になるそうです。
早割ってやつなんでしょうね。
イオンで宛名印刷無料?
イオンの年賀状印刷のホームページを見ていると、”Web注文限定特典”ということで
宛名登録料金 宛名印刷料金 無料
って書いてありました。
宛名印刷が無料になるならすごくお得な感じしますよね。
挨拶文も大変だけど、宛名が書くのが大変で、しかも書き損じとかしやすいですし。
それが無料で印刷してもらえるならイオンで年賀状印刷をお願いするメリットあるかも。
※詳しい内容はイオンのホームページで最新情報をご確認くださいね。
他の年賀状印刷と比べて格安?
とはいうものの、イオンの年賀状印刷サービスだけを見て選ぶのはどうなんでしょう?
もしかしたら、もっと格安料金で年賀状印刷できるサービスがあるかもしれませんし。
正直言って、最近の年賀状印刷サービスって、めちゃくちゃ安いところありますからね。
ただ、わかりやすさとか受け取りの楽さとか、そういうことを考えると、イオンとか地元のスーパーとかでお願いするのは楽なのかもしれません。
料金は安いけど、手続きとかよくわからないとか、質問したいけどどこに質問したらいいかわからなかったりするので。
その点、イオンとか地元のスーパー、コンビニとかならインフォセンターとか店員さんに確認とかできますから安心は安心。
少々の料金の差なら気持ち的に楽な方がいいですよね。
年賀状アプリを使えば自宅でも楽?
最近は、年賀状印刷のアプリってのがあって、スマホからでも挨拶文とかのデザインとかできたりします。
スマホでできるので、パソコンがなくてもお出かけ先で時間の空いたときに年賀状作成!なんてことも。
ほとんどの年賀状作成アプリがキャノンとかエプソンとかのプリンターに対応しているみたいなので、そういうのを使えば印刷料金を節約する!ってこともできますね。
イオンにもスマホ用アプリが?
イオンの年賀状印刷サービスを調べていると、イオンにもスマホで年賀状作成ができるアプリがあるんですよね。
ただ、詳しい内容がホームページ上の情報だけでは、わたしはよくわからないのでなんともいえないのですが、印刷は、結局イオンにお願いしないといけないんじゃないかな?
自宅でできるならありがたいけど、ちょっとそのあたりはよくわかりません。
まぁ、年賀状作成は、どこにお願いするにしても、早めに申し込んだ方がいいですね。