恵方巻きの方角2022年の恵方は北北西?開運具材のおすすめは!
節分といえば、豆まきというイメージでしたが、最近は、恵方巻を食べる日!って感じがしないでもない。
そんな恵方巻ですが、毎年食べる方角、いわゆる恵方があるんですけど、2022年の恵方巻の方角ってどっちになるんでしょう?
どうせ食べるなら、美味しい恵方巻がいいですが、開運、運気アップするような具材のはいった恵方巻きがいいですよね。
目次
恵方巻の方角は2022年は北北西らしい
恵方巻きを頬張る方角、恵方は2022年は北北西らしいです。
恵方、2022年は北北西になるようですが、確認するのに昔わざわざ方位磁石を買ったことがあります。
今は、iPhoneとかコンパスのアプリがあるので、それで簡単に確認できちゃいますが。
しっかり方角をキープして恵方巻きを最後まで黙って食べるのは、けっこうたいへんなんですよね。
方角間違えると運気下がる?
2022年の恵方は北北西とのことなんですが、もし、この方角がずれたり、間違った方向に向かって恵方巻きを食べてしまった!ってときはどうなっちゃうんでしょうか?
間違っちゃったら縁起の悪いこととか起こっちゃうんでしょうか?
そうなったら大変!
気になって恵方巻きを食べる方向を間違ったらどうなっちゃうのか調べてみました。
すると、心配している人ってけっこういるんですね。
ヤフーの知恵袋でおなじような質問を発見。
気になる方は、ヤフー知恵袋の回答などを参考にしてもらえばいいのですが、あまり気にする必要はなさそうですね。
同じ用に、食べ終わるまでにおしゃべりしちゃった!なんてことがあっても、深刻にならなくてもよさそう。
恵方って誰が決めるんだろ?
そんなに厳密に恵方を意識しなくてもいいみたいですが、だったら、恵方なんてきめなくても良いんじゃない?って思ってしまいそう。
でも、それじゃ面白くないかも?
まあ、少しでも運気が上がりそうとか、そういうモノ!ってことでそのやり方に素直に乗ってみる!くらいの方が楽しめそうですよね。
ただ、気になるのは恵方ってそもそも誰がどうやって決めてるの?ってこと。
2022年の恵方巻の方向は北北西ってことですが、2021年は南南東だったんですよね。
1年経ったら恵方が真反対ってことなので、ある意味、わかりやすいといえばわかりやすいかも。
何かの本でみたことがあるんですが、恵方の決め方には干支が関係しているとかってことだった記憶が。
ネットで調べてみると、けっこう詳しく紹介しているサイトもあったので、
”恵方 決め方”
とかで検索してみるといいですよ。
2022年恵方巻で食べたい運気アップの具材とかある?
2021年は、わたしもテレビで見たんですが、ゲッターズ飯田さんが、お好み焼きを食べると運気アップ!的なことをおっしゃってました。
さすがに、運気が上がるといえども、恵方巻でお好み焼きってのはないかな?っという感じでしたが、2022年はそういう開運とか運気アップの具材とか食べ物ってあるんでしょうか?
占いごとにラッキーアイテム違う?
ネットや雑誌とかで2022年のラッキーアイテムとか開運グッズなどを紹介していたりするんですが、正直、占い師さんによってアイテムやグッズって違ったりするから、迷っちゃいますよね。
2021年のゲッターズ飯田さんのように「コレ!」って言ってくれたら楽なんですけどね。
まぁ、年始にはテレビ番組でコレでもか!ってくらい、そういう占いネタもやると思うので、その中で良さそうな物を選んでみるのがいいかもしれません。
開運とか運気アップは、やっぱり自分が喜べるものを選ぶ方が良いと思うんですよね。
だから、自分の好きな具材が入っている恵方巻きを選んで食べておけば間違い無いかな?と。
自分の好きなモノを食べるなら、自然とニコニコしちゃいますしね。