2020年上半期の流行語JK、JCトップ5を見て意外と知ってる言葉がいっぱい
ネットニュースでも取り上げられていますが、2020年の上半期にJK、JCたちの間で流行語となった言葉、けっこう知ってる言葉が多かったです。
多分、コロナ禍でテレビとか散々見てたからなんでしょうね。
2020年上半期の流行語ですが、昨年末に発表された予測とはかなり違いましたね。
やっぱり、コロナの影響デカイですね。
目次
2020年上半期のJK、JC流行語にはどんなものが?
JK、JCの流行語大賞は、ヒト部門と、モノ、アプリ、コトバ部門ってのがあるんですが、ヒト部門に関しては、
「え~知らな~い」ってのは、わたしは一人?1グループ?だけでしたね。
詳しい内容については、ヤフーニュースとか、わたしはモデルプレスってサイトでチェックしたんですが、そういうサイトでチェックしてみてくださいね。
個人的には、あのお笑いコンビが入っていたのが、嬉しかったなぁ~。
モノ部門は、1位についてはまったく知らず。。。
やっぱり、年齢でしょうかね。
調べてみて、へぇ~そんなのあるんだ!って感じでした。
モノ部門の2位以下は、もう、コロナ禍のテレビでも、ネットでも散々紹介されたりしていたので、普段は最新情報に疎い私でもバッチリでしたね。
アプリも、まぁ、そこそこはいけるんですが、さすがに”コトバ部門”になると、JK、JCのワードセンスは秀逸。
ほぉう!って唸っちゃいました。
2019年末に発表の流行語予測と違いは?
まぁ、まだ2020年も半分が過ぎただけなんで、予想との違いももちろん合って当たり前。
でも、やっぱり、コロナでのステイホームなどの影響は大きかったんだなぁ~と思いますね。
とはいうものの、コトバ部門で予測されていたコトバが見事にランクインしていたりするのをみると、JK、JCはすごいなぁ~と思うわけです。
学校が休校などで直接会ったりしないでも、言葉は、snsとかで伝わったりするんでしょうね。
下半期の流行語も気になりますね。
大人の流行語はどうなる?
2020年上半期のJK、JCの流行語は出てきましたが、大人の流行語はどうなるんでしょうね。
まぁ、当然、コロナとか、アベノマスク的なところは出てくるんでしょうけど、他に、なにか流行った言葉ってありましたかね?
どうしても、ステイホームとかソーシャルディスタンスとかコロナ太りなどなどコロナ関係の言葉が思い出されます。
でも、芸能関係でいえば、多目的なんとかってのも年末あたりにはまた言われたりするんでしょうかね。
あとは何が流行りましたかね?政治がらみとかならけっこうありそうだけど。。。
本来であれば、オリンピック絡みの言葉があったんでしょうけどね。
下半期は、キレイな言葉、ワクワク楽しい、ハッピーな流行語が出てくるといいですね。