餅つき機の小型でおすすめとかあれば自宅でお正月とかのお餅作りたい
餅つき機なら自宅で簡単にお餅がつくれちゃいますよね。
でも、あまり本格的な大型の餅つき機になると置く場所とか収納に困っちゃう。
餅つき機で小型のおすすめの商品ってどういうモノなんでしょうね。
目次
餅つき機で小型なら自宅で餅作りができる
わたしの育ったところは、すごく田舎だったのでお正月前とかご近所さんがあつまって、餅つきをしてたんですよね。
杵と臼をつかって、お笑い芸人のクールポコさんみたいな感じで、”エッサ、ホイさ!”と餅つきしてました。
でも、今どき家で杵と臼を持っているところって限られるでしょうね。
小学校とか地域のイベントで杵と臼をつかって餅つき大会とかすることはあるでしょうけど。
家族でワイワイ餅作り
杵と臼で本格的な餅つきも楽しいけど、それなりに準備やら後片付けやらが大変なんですよね。
子どもたちは、餅をついてできたての餅を食べてワイワイ楽しめるけど、奥さんたちはもち米を炊いて、できた餅をくっつかないように片栗粉を敷いたり、出来上がったら洗い物など後片付けして。。。
だけど、今どきは家電で餅つき機のいい商品が出ているので、本格的な餅つきではないけどお餅づくりが楽しめちゃいます。
小型の餅つき機なら場所も取らないし、後片付けも簡単だし。
これなら家族で楽しみながらお餅づくりができますね。
小型の餅つき機でおすすめって?
餅つき機も小型でしかも機能性の高いモノも増えているみたいですよね。
ネットとかでおすすめの商品も紹介されているし、楽天とかamazonとかで調べてみるとおすすめ商品がきっとみつかるはず。
まぁ、あまり複雑な機能はいいから、シンプルでできれば短時間でできるのが嬉しいかな?
やっぱり食べたいときにすぐに作れないとね。
家庭でつくるなら以前も紹介したけど、↓こういう方法も。
餅つき機に比べると、多少は手間がかかるけど、でもそれはそれで家族で楽しみながら作れるからいいですよね。
お父さんとかは力自慢ができたりできるから株を上げるチャンスになるかも!