釣ヶ崎海岸の最寄り駅はどこ?シャトルバスとか駐車場ってどうなってる
釣ヶ崎海岸は、2020東京オリンピックのサーフィンの会場なんですよね?
行ってみたいなぁ~。
東京オリンピックもはじまったからには、やっぱり選手を応援したい。
ニュースでサーフィンの日本代表選手を紹介していたんですが、東京オリンピックのサーフィンの会場って全然知らないなぁーって思って探してみたら、千葉県の釣ヶ崎海岸ってところってことがわかりました。
釣ヶ崎海岸って、サーフィンの会場になるくらいだから、すごい場所なんでしょうね。
無観客になるかどうかわからないけど、ちょっとサーフィンの試合、見てみたいなぁ~。
目次
釣ヶ崎海岸への最寄り駅はどこ?
釣ヶ崎海岸が千葉県の一宮町にあるということなんですが、電車など交通機関で行く場合は、最寄り駅はどこになるのんでしょう?
オリンピックの競技会場になるくらいだから、それなりに交通の便はいいんじゃないかなというきがしていたんですが、実際に調べてみると、ムムム?
釣ヶ崎海岸の最寄り駅ってどこ状態!
そもそも千葉県の地理に詳しくないので、距離感とかがつかめない!
地図をみると近くに駅がない?
最寄り駅で探してみると、JRの外房線で東浪見駅というのが一番近そう。
南の方であれば、大東駅になりそうですね。
ネットなんかで最寄り駅とかを探していると上総一ノ宮駅が出てきたんですが、やっぱり駅が大きいからタクシーとかバスとかの便がいいからですかね?
ちなみにナビタイムで調べてみたら、東浪見駅からだと徒歩で27分とかって書かれていました。
さすがに30分歩くのは厳しいかなぁ~?
初めて歩く場所だから余計に遠く感じるかも。
まぁ、涼しい季節ならいいでしょうけど、東京オリンピックが開催される夏場はさすがに厳しそう。。。
最寄りのバス停からでも、やっぱり約30分くらい歩くことになるみたい。
車なら駐車場は近くにある?
さすがに、最寄り駅から徒歩で約30分くらいかかるとなれば、ちょっとしんどいからそうなれば車でのアクセスがよさそう。
ただ、車でのアクセスは駐車場と渋滞。
釣ヶ崎海岸には駐車場ってあるんでしょうか?
ネットで探してみると、釣ヶ崎海岸に駐車場はあるみたいです。
駐車場はあるみたいですけど、台数がどうなんだろう?
東京オリンピックのサーフィンの競技中はさすがに利用はできないでしょうけどね。
でも、サーファーの人たちが利用できるくらいの台数はあるんじゃないかなとおもいます。
サーフィン会場でのイベントは中止?
ニュースで見たんですが、釣ヶ崎海岸のサーフィン会場周辺?ではフェスが開催されるとかしないとかで、このコロナの状況でどうすんだ!みたいなのがありました。
どうやら、無観客が決定してフェスも中止になったみたいですね。
楽しみにしていた方もそうだし、イベント関係者の方々はさぞがっかりでしょうね。
なんか、別の方法でフェスとかを楽しむ方法とかないんですかね?
東京オリンピックの招致活動のとき、けっこうバーチャルで会場に行かなくても楽しめる!みたいなことをアピールしてなかったでしたっけ?
そういう技術を使えば、生の臨場感にはかなわないにしても、それなりに楽しむことができたり、日本の技術力とかをアピールするのにいい機会なんじゃないの?なんて素人目には思えてしまうんんですが。。。
まぁ、そうなってないってことは、そういうことができない諸々の事情があるんでしょうけどね。
サーフィンの日本代表にエールを!
それはさておき、釣ヶ崎海岸で行われるサーフィン競技ですが、日本代表の選手にはぜひ頑張ってもらいたいですね。
サーフィン競技、放送時間とか日程は?
東京オリンピック、サーフィン競技の日程ですが、7月25日から4日間が予定されているようです。
台風とか状況によって変更もあるみたいです。
よくアメリカのテレビ放送にあわせて、決勝とか夜に!なんて話を聞きますが、さすがに、サーフィンは夜に競技をやるわけにはいかないから、日中に競技が開催されるんでしょう。
日本ではどこのテレビ局が放送するのかな?って思って調べてみたんですが、なんか見つけられない。
ヤフーのオリンピックテレビガイドをみてみたんですが、スケボーの中継?放送は見つけられたけど、サーフィンは見つけらなかったです。
けっこうメダル期待されているんでしょ?
ダイジェストってことはないよね。
サーフィン日本代表選手!
日本代表選手は、競技が最初に行われる男子が、五十嵐カノア 選手、大原洋人選手。
そして女子は、前田マヒナ選手、都筑有夢路選手。
応援します!がんばれ~。