八ミリビデオをdvdへビデオテープのデジタル化する業者はどこにある?

コロナ禍でなかなか実家への帰省ができなかった、実家へ呼ぶことを諦めたという方も多かったと思います。

スポンサーリンク

でも、ワクチン接種が進んで新規感染者も減少傾向ってことで、年末年始に久しぶりに堂々と実家へ帰省、実家へ帰省する家族を迎える!ことができそう。

久しぶりに家族が揃って話すこともたくさんでしょう。

そんな時、昔撮影した八ミリビデオを見たりするのも懐かしくて楽しいかも。

でも、八ミリビデオを再生ができないと困る。

 

スポンサーリンク

八ミリビデオをdvdへダビングするサービス

昔撮影した八ミリビデオを再生する機械が故障などなく、問題なく動けばいいのですが、長らく使ってなくて、いざ!ってときには

 

”動かない!!”

 

なんてことになったら。。。

 

そういう心配、悩みが多いのかもしれません。

けっこういろんな業者さんが八ミリビデオをdvdへダビングするサービスを手がけていたりします。

 

ヤマダ電機やキタムラなどがダビングサービスを

そうはいっても、どこでも八ミリビデオをdvdへダビングするようなサービスをやっている業者があるわけでもないですよね。

 

どういう業者さんが、アナログビデオからDVDなどデジタル化してくれるサービスを行っているおでしょう?

 

わたしが、最近みかけたのは、カメラ販売で有名なカメラのキタムラ。

写真プリントしようと思ってキタムラに行ってみたら、

「大切な思い出をデジタルで残す」

みたいな感じのPOPをみかけたんですよね。

 

どうやら、普通のVHSビデオテープやらβカセット、8ミリビデオにminiDVなんかのアナログテープからDVDへデジタル化するサービスをやってるみたい。

 

ほかの業者さんでもビデオテープをDVDへダビング、デジタル化してくれるところがあるか?と思って調べてみたら、ヤマダ電機さんなど家電販売店とかでは、ダビングサービスを行っているところが多いみたい。

 

エディオンとかビックカメラ、ヨドバシカメラとかでもやっているのかもしれません。

 

スポンサーリンク

ビデオテープをDVDなどデジタル化するのに価格は?

八ミリなどで撮影した運動会とか発表会とかのテープがDVDなどにデジタル化されれば、長期間保管して楽しむことができますよね。

 

もしかしたら、そういう撮影フィルムをyoutubeとか動画サイトにアップする!なんてこともできちゃうかも?

 

ただ、ビデオテープが1本や2本くらいなら問題ないけど、本数が多くなれば、ダビング代とか気になってきますよね。

 

1本2000円前後が相場?

ビデオテープ1本あたりのデジタル化ダビング料金っていくらくらいなんでしょう?

わたしが調べた時点の料金ですが、カメラのキタムラで1本あたり2000円(税込みで2200円ですが)でやってくれるみたい。
※最新の価格は各店のホームページなどで確認してみてください。

 

ヤマダ電機なら、なんでもダビングってサービスがあって、それだと1本から9本までだと1本あたり1650円(税込み)+基本料金1100円(税込み)でやってくれるみたい。
※最新の価格は各店のホームページなどで確認してみてください。

 

まぁ、だいたい1本あたり2000円前後ってのが相場なのかもしれませんね。

 

 

良かったらシェアお願いします!

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です