のぞみの子供料金無料 こども料金の年齢は何歳まで?期間は?
東海道・山陽新幹線ののぞみの料金で、子供の運賃が無料になるサービスを行うというニュースが。
子供料金が無料になるだけでも家族で旅行を考えている方にとってはありがたいと思うのですが、こどもの料金が無料になるのは子供の年齢が何歳から何歳までなんでしょう?
子供が無料で利用できる期間はいつまでなんでしょう?
目次
のぞみの子供料金無料の対象年齢は?
コロナで新幹線に乗って移動する人も減ったってこともあるでしょうし、新規のコロナ感染者も低く抑えられているというのもあって、多くの人に新幹線を利用してもらいたい!ということなんでしょう。
そのために、子供料金を無料!すごいですよね。
無料になる子供の対象年齢は?
のぞみの運賃が無料になるサービスですが、子供は何歳から何歳までが対象年齢になるの?
ニュースでは、対象になるのは、6歳から12歳未満ということだそうです。
もともと6歳未満は無料だったんですよね?
未就学児童の新幹線の料金が無料だったような気が。
12歳でも小学生の場合はどうなるんでしょうね?
普通は、小学生なら半額運賃になったと思うんですが。
12歳上、中学生はどうなる?
気になるのは、12歳以上、中学生以上の子供の料金。
まぁ、通常も中学生以上の子供は、大人料金と同じだったはずなので、これは残念ながら大人料金ということになるんだと思います。
できれば、中学生、高校生も家族で乗車ってことであれば何%かは割引ってなれば嬉しいんですけどね。
無料となる対象期間はいつからいつまで?
東海道・山陽新幹線ののぞみの子供料金が無料!というサービスですが、いつからいつまで行われるんでしょう?
チケットの購入方法とか条件はどういうものがあるんでしょう?
対象期間は令和3年内?
ネットニュースをみると、のぞみの子供料金が無料になるサービスの期間は、
2021年11月24日から2021年12月19日
と書いてありました。
さすがに、年末年始は無理ですよね?
まぁ、約1ヶ月くらいの期間ですが、この季節は紅葉がきれいな地域もあるし、温泉、グルメなども楽しめるし、場所によっては、イルミネーションとかもあるし。
コロナ自粛でたまったストレスを発散させるのにいいかも。
子供が無料になる年齢以外の条件とは?
子供料金が無料になるのには、駅に行ってチケットを買えばOK?というわけではなさそうです。
ネットニュースの情報では、会員制のネット予約サービスで予約しないとだめみたい。
エクスプレス予約とかスマートEXとかってヤツでしょうかね。
そのネット予約サービスで普通車指定席、グリーン席を大人と子供分を同時に購入。
そして、乗車する全員がICカードで乗車するのが条件になっているそうです。
ムムム、我が家としてはかなりハードルが高そう。
我が家でICカード持っているのって、夫だけだからなぁ~。
でも、条件が揃っている人なら、お得なのは間違いないですよね。
ちなみに、支払った子供用の料金は全額返金されるという仕組みらしいですよ。
詳しくは、JR西日本のホームページ↓
https://www.westjr.co.jp/press/article/2021/11/page_18952.html
で確認してみてくださいね。